物置設置のその前に | ゆうきゃんの人生いろいろ…

ゆうきゃんの人生いろいろ…

運送会社でパートをしながら、家事育児に奮闘中❗
クズブラック旦那に復讐し離婚計画を水面下で実行中Ψ(`∀´)Ψケケケ

また台風が近づいているみたいですね。


ですが、今週末に物置が来ます。


物置が2台。


うちの裏側に設置されます。


簡易で、防草シートを敷いていただけの状態のうちの裏側。


防草シートのおかげで草は生えませんが、
土はふかふかで歩くと沈みます。


物置を購入したホームセンターの店員さんには、
物置を置く部分の防草シートは外して、砂利を敷き詰めておいてください。と、言われました。


ホームセンターで、
1袋15キロ入り300円で売っている砂利を20袋くらい敷けば十分ですと言われました。


単純計算6000円。


どこか違う業者に頼んだら、
同じくらいのお値段で、敷いてくれるかな~なんて、


簡単に見積りとろうと電話したら、

軽トラで運びます。
2万5000円ですね‼
いや、ざっくり過ぎるし、高すぎますやん(笑)

もちろんお断りして、
泣く泣くホームセンターに砂利買いにいきました笑い泣き

さて。

物置設置~で調べると、
物置設置に関するご近所さんとのトラブルが数多く出てきました。


窓の真ん前に物置が来て景観が悪くなった。
物置のせいで日が当たらなくなった等々…


うちは、物の出し入れを考えたら南側の庭に置くのがいいのですが、南側の庭は広くはないため、


土地の有効活用には敷地内北側に設置がベストなんです。


はい。

裏のお宅の南側に面します。

裏のお宅はうちとは違い庭が広いため、
そこまで圧迫感はないとは思いますが、

人間の心理として、どう感じるかはその人次第です。


敷地内になにを置こうがその人の自由です。


が、


それではトラブルのもと。


はい。
ご挨拶に伺いました‼
 

菓子折りを持って。


「うちの北側に物置を設置します。
業者が入るので、ご迷惑おかけします。」と。


あら、全然大丈夫なのに、わざわざありがとう!
と、了解を得ました。


なんだったらうちの庭も使って❤
と、庭の使用まで許可してくださり、

な、な、なんて心の広い人なんだ~(*´ー`*)

「ただでさえいつもうちはうるさいのに、
本当にすみません😣💦⤵」と言うと、


大丈夫!賑やかなのはいいことだから✨
うちは、ほら…私ひとりだから…

ノウ…
旦那さんが亡くなったばかりなんだった…

なにも言えず私が固まっていると…
一緒にいた長女が渡した菓子折りを、
「それおすすめのお菓子なんでたべてください🎵」とナイスフォロー👍


何はともあれ、

ご近所さんへの気遣いは必須ですからね。

これで安心して物置の到着を待てます✨

もう、物置にしまいたいものがありすぎて笑い泣き

物置2個じゃ足りなかったりして💧

あとは得意な断捨離で、
物を増やさない生活、頑張ります!