今日は朝早く起きてからおじいちゃんの農家の手伝いを昼前までして、昼から昨日言ってた通り香川の観音寺市へ行きました(*'ω'*)

行く途中少し天気が悪くて不安でしたが、なんとか安全運転で観音寺市につくことが出来ました(笑)ですがここで少し焦ったことがあるんですけど、今回の公演の開演時間が14時からでして時間に余裕があるだろうと思って昼ご飯を食べてから家を出たんですけど、公演の会場がお寺なもので近くに駐車場ってあるのかな.....ってふと思ってしまい、ぱっと見会場の近くに駐車場ないやんってなってしまいまして.....時間も迫る中仕方なくお寺の前まで行ってみると.....「○○寺専用駐車場」という文字が!!!!時間がほんとギリギリでしたが、なんとか滑り込みで会場に入ることが出来ました( ;∀;)

 

会場内は本当にお寺って感じで(当たり前(笑))、今日は風も少し吹いていたので落ち着く空間だなって感じました。公演内容は主に「結婚」というテーマから繰り広げられる物語でした。役一人一人が抱えている「結婚」いうものの概念や「結婚」というものを突き付けられてる中で感じている思いがすごく作品の中で伝わってきました。「結婚よりも大切なもの」、「過去の出来事」、「大人になる」などといった自分自身の中での経験から出来ている対象の概念が伝わってきて、これは個々の経験から生まれたものであって、一部では共感できる場合があるけど、他者理解は難しいものなんだなって感じました。僕はどちらかというと今回の公演を見てから「結婚」というものを少しでも考えるきっかけにもなり、役それぞれが抱えている「結婚」に関する思いに共感するとともに、世の中には役のような気持ちを抱えている人もいるんじゃないかなっていう不思議な気持ちになりました。

 

公演後には作品のことに関するアフタートークや、役者達を交えた座談会が設けられました。アフタートークでは役者が作品に関してどのような思いで取り組んだかなどといった貴重なお話を聞くことが出来て、座談会では初めに自己紹介を軽くし、「役者が普段演技をしてる時はどんな場面か」と「結婚とは何なのか」の二つのテーマを交えながら演劇のことなどをグループ形式で話しました。座談会の中では、この会場の香川県が抱えている演劇などといった文化事情について話したり、「演劇とは」などといった少し真面目な話をしながら出されたテーマについて楽しく話すことができたのですごく楽しかったです!

 

公演からの座談会が終わり、会場を出るとおそらく演出家だろう人が話をかけてくださり、少しお話をしてから次回の神戸公演の参考にするためのインタビューを受けました!(^^)!実は僕今までで一度もカメラも向けられたこともないし、インタビューをされたことがなかったので内心すごくドキドキしながら頑張って自分の思いを伝えました(笑)。

 

帰りは寄り道などをせずに今回の作品について考えながら安全運転で帰りました(*'ω'*)!

 

明日は週末最後の日曜日!!!朝早く起きて母とおばあちゃん家に行き、おばあちゃんとおじいちゃんを連れて買い物へ行ってきます!

来週はバイト申し込んだり、面接や説明会を受けに行くためバタバタするかと思うので、明日しっかりゆっくり楽しんでいきたいと思います!

 

それでは、おやすみなさい!!!