年賀状で開運 | 百花繚乱・アラ還主婦日記

百花繚乱・アラ還主婦日記

日々の徒然日記です。認知症で介護認定3の母の介護記録、神社仏閣巡り、ハイキング、登山、不思議な出来事、OKAMIカードのメッセージ、料理、ゆる文字、公文式書写、書道、子育て終了して思うことなどをランダムに綴ります。


いつも訪問頂きましてありがとうございます。


本日1日、年賀状作成してましたニコニコ


毎年、賀正仕舞いの連絡が多くなり私も今年でやめようかとも悩みましたが、ゲッターズ飯田さんが年末に行う開運行事に大掃除、断捨離、年賀状を書くこととラジオで言ってましたウインク

今年も何だかんだ言って幸せに過ごせたのも昔からある季節行事を大切にしたからかな?と思いやはり年賀状を書くことにしましたウインク


来年は卯年


今年は独学でゆる文字を始めたのでうさぎの絵を「卯」を使ってゆる文字で筆ペンで描くことにしました。全て手書きは大変なので、謹賀新年や自分の住所は筆ぐるめを使用しました。


今年は喪中を除いて60枚。


SNS、LINE等が無い学生の頃は180枚位書いてました。3分の一ですガーン


小学生の頃はゴム版画、中学生くらいからはプリントゴッコ使ってましたてへぺろ

原画作って電球💡みたいなのでカシャッ、ピカッて移して、インクのせて一枚ずつ作ってました(懐かしい笑い泣き)

最後の方はインクが混ざってそれはそれで味が出てたかな?とアナログの時代を懐かしんでます笑ううさぎ


宛名も手書き、その後ワープロ、そしてパソコン。


時代を感じます。


昭和、平成、令和と時の流れを感じます。

今の時代の便利な物も取り入れ、昔からの伝統も大切にしていきたいと改めて感じました飛び出すハート


来年は字を書く楽しみ、筆、筆ペンの良さ及び日本の季節や年中行事を伝えて行けたら良いなぁなんて思ってますラブ


子供からお年寄りまで皆が笑顔でいられる世界を先ずは身の回りの人が幸せになれるよう、私が、今まで身につけたことをこれからはどんどん伝えて行きたいと思ってます照れ


ここまでお付き合い頂きましてありがとうございましたラブ


何とかなるさ口笛