連休をはさんで母を預かってほしいと弟から連絡あり、都心の駅で待ち合わせて、日曜日に迎えに行った。

母は遊びに来たつもり、弟は厄介払い。

旦那からは、今の現状をはっきりお母さんに話してからじゃないとうちに来させるなと、言われていたのに、やはり、弟は話せていない。

もちろん80手前の母にもう限界だから、出て行ってくれとは言えないだろう。

ただ弟のお嫁さんには「お母さんの今使ってる部屋を子ども部屋にしたいんですよね。」と言われて、公営住宅にでも申し込むかなと話したとのこと。弟がそう言ったのかと思えば、違うらしい。肝心のことからは逃げるんだよな。そう言えば昔からそうだった💦

嫌なことからは逃げる。

嫌な役割嫁さんにやらせていいのか?


ゆっくり夜にでも説明しようとしたら、うちはうちで、私がいない間に旦那が母に話してしまっていた。どんな言い方をしたのかはわからない💦


「お前と〇〇(弟)があたしのことでもめてるんだって❓」と夜の散歩に連れ出した時に母に聞かれた。

私なりの説明をした。母は田舎に帰って暮らすよの一点張り💦


もう10回くらいそう言うけど、田舎にはいとこ1人しかいない。いとこに面倒見てもらうわけにはいかない。田舎は飛行機か船で行くようなところ😅何かあっても駆けつけられない。


無理だよ。

遊びには行ってみようね。とは言った。私もいつか行きたいとは思ってる。


ご飯を炊くことなんて無理と思ったけど、できたし、洗濯かけたり、畳んだりできる。洗濯を回すのは洗剤入れがわからなかったけど、できた。


一人暮らしも可能ではないか?


職場の人のお母さんは78から娘が近くに住んでるという条件で、一人暮らしを始めたら、自由を楽しんでウツのような状態から元気になったそうだ。うちも可能ではないか?


とにかく市役所に行って全ての情報を得ようと、片道30分自転車で行ってきた。


通り一遍の説明を聞き、何はともかく、認知機能の判定をしてもらってから、考えた方がいいと。

支援も介護も必要ないですよとなったら、一人暮らしさせてみる。


支援や介護必要ならば、年金で過ごせる施設を探す。


案外一人暮らしできるかも?もちろん敷金礼金契約お金ないから、私の保険から借り出して払うしかない。旦那に内緒にして、弟が出したことにするか?いや、バレるな。私の母親のことだから、仕方ないと説き伏せる?旦那は納得しないな。弟と半分にしろと言うかな?弟は今まで10年面倒見てやったんだから、そっちがやってくれと言うかな。


頭が痛くなる。


息子はどうでもいいことのように、母と笑い合ってる。そうだよ、これが大事なんじゃないか?

息子は今旦那とはひと言も口聞いてないらしいから、うちだって環境悪いんだよね。笑って過ごせるの大事なはず。


弟とは一切連絡取れなくなった💢

あいつ何考えてんだ💢