息子の部屋は汚い。

でも、さすがに生ゴミは落ちてない。

ゴミはゴミ箱に入れているので、本来は綺麗好きな方だと思う。


部屋が片付くと心も片付くとか、部屋は心を表すとか聞く。


きれいになったら、過食嘔吐の何かに響く?と思い手を出してみた。


過保護だと言う人もいるだろう。


でも病人だと思ったら手をかけてあげるべきだとも思う。


北側の部屋もともとは旦那の寝室を子供部屋にした。カビやすかった。

2年くらい前に風呂場で息子の布団を洗い、カビを落としたけど、またカビていた。

さすがに洗う気力はない。カビ布団は捨てることにした。


窓もカビだらけ。綺麗に拭いて、カビを落として、網戸も拭いて土埃を落とし、気持ちのいい風が入るようになった😊


カーテンも洗濯した。レースの方は真っ白にはならなかったけど、カビ臭さやホコリの匂いは消えた。


息子の病気のこと、お金のこと、日々の仕事と家事に追われて、息子がこんなにカビだらけで暮らしていたことも見てみぬふりをしていた。


私は息子の年では自分の部屋は自分で掃除していたし、家の掃除もさせられていたけど、さすがにここまでカビだらけではなかった。その前に手を打っていたと思う。ここまでになってしまったら、息子にキレイにしろと言っても無駄だ。絶対やらないだろう。


どこまでやってあげていいのか?

どこまでが親の仕事?

これは過保護過ぎるのか?


わからないけど、カビが思考を蝕んでいきそうで、退治した。


机の上は放置。プライベートなものもありそうだし。掃除機はかけた。ついでだから。


我が家…よく見ると、いや、よく見なくてもあちこち問題あり💦


ベランダの方の窓もカビだらけ。玄関の隅っこも実はカビ💦


違う病気になりそう😅😱💦


バカだな私。


悩んでサイトばかり見ている間に掃除をすることにしよう😅