リーグ戦の個人成績をまとめてみました。

個人的感想も書いていますが、あくまで、個人的感想ですので、こんな意見もあるな~~程度に流し読みして頂ければ。。。。。

 

夏大会も間もなくです。我が上南が一番長い夏を過ごす予定ですが、今回の企画参加者の皆様が少しでも長い夏を過ごされることをお祈りいたしますお願いお願いお願いお願い

 

個人成績

Fリーグ

最強

最強のリベンジマッチ!!!

春季大会はまさかの1勝。。。。。しかもコールド負けという屈辱を味わった。どん底からのスタート!しっかり鍛え直すためにこの企画でも自ら実績を加味しないで春大会での実績のみでリーグを組んで欲しいと運営上南に懇願。そこで、10戦全勝146得点、20失点 得失点差126という圧倒的成績を収めた。また、別に行われた、LSオールスター戦では準決勝で上南をサヨナラ満塁ホームランという劇的な幕切れで破ると、勢いそのままに決勝では会工を圧倒!!!見事優勝を果たした。夏はノーシードであり、組合せによってはLSメンバーとの早期対決もあり得る。上位陣にとっては嫌なチームが勢いづいてきた。

 

 

太田

戦国秋田にニューフェース現る?!

第3節までは2位をキープし、戦国秋田にニューフェース現るかと思われたが、最強、音威力子府第三との試合に敗れ、一気に5位に転落してしまった。打線はチーム打率3割を超え通用する所は魅せたが、投手陣はチーム防御率7.21と上位陣に飲み込まれた。しかし、戦国秋田!大曲厚生たちの優位は揺るがないが、ニューフェースとしてまずは、2勝、さらにベスト16進出を狙いたい。

 

 

つばさ

無課金でもDリーガーの意地魅せちゃる!!

最強以外には大敗を喫していないが、競り負けてしまう展開が多く、Fリーグ最下位に沈んでしまった。無課金で限界を感じてはいるが、四球を61個選ぶ選球眼の良さで、打率.235ながら、出塁率.353を記録。しっかり得点に繋げた。投手陣も軸となる榊原(20220108)は防御率5.84とまずまずの成績。しかし2番手以降の投手が出てこず、苦しい戦いとなった。長所を活かしつつ、更なる強みを見つけ、宮城大会をかき回したい。

 

 

問寒別

守備強化!守備強化!!!!!!!!!!!

自責点47、失点72。。。。得点68を奪っており、普通であれば、リーグ2位も狙える成績である。しかし、失策23からの失点が大きく響き、4勝6敗と負け越し。何とかリーグ3位は確保したが、悔しさの残る今企画となった。チーム打率.304、チーム防御率4.48はリーグ制覇してもおかしくない成績。まずは失策を減らす努力から始めたい。(ただし、どこも失策には悩まされており、遊撃手を守備重視にして安定を図るぐらいしか効果的な対策がまだ発見されていないが。。。。)

 

 

音威力子府第三

北海道のニューフェース!!

覚醒はしていないが、実力ある選手を多くスカウトに成功している。最強には大敗したが、つばさに連勝、他の高校とは1勝1敗で5勝5敗とし、リーグ2位でフニッシュ!しっかり実力養成を図った。この経験を糧にキャリアハイの3勝以上を目標に夏大会戦い抜きたい!!!

 

 

釧路

高専高校の挑戦!

高専は、中学校卒業生を受け入れて、5年間一貫校で優れた専門技術者を養成する学校です。(学校紹介文より)。野球部では4年生、5年生は高校野球の公式戦に出場することは出来ないが、練習には参加し、学生コーチとしてチームを支える。(勝手な設定です💦釧路さんゴメンなさい💦💦)チーム打率.266ながら、出塁率.316。浜村(20230155)は打率.325、出塁率.386と打の中心。対して、投の中心は????いずれも決め手に欠けており、総力戦で挑む覚悟が必要である。

 

 

Gリーグ

織ノ海

岩手に新風巻き起こせるか???

投手の中心は江良(20230050)。防御率4.28と安定感を魅せた。蒲原(20240097)のスカウトにも成功しており、1年生ながらエースとして英才教育を施している最中である。打線は小川(20230096)が打率.382、出塁率.447と気を吐いたが、チーム打率.233と低迷。。。。強打の選手のスカウトに尽力したいところだ。23年創部の若いチームであり、花北青雲と共に強豪に育てるべく、LS総出でアドバイスしているところである。すくすく育って、強豪への道を突き進んで欲しい

 

 

むらやま

勝ち切る粘り強さを身につけたい!

学校紹介文では投手崩壊中と書いているが、今企画ではチーム防御率5.51とまずまずの成績。1年生ながら石橋(20240098)がエース級の活躍を魅せ、防御率3.44の成績!チーム打率も.263ともう一皮むけたいところではあるが、悪くない成績。5位に沈んだが、競り負けた試合が多く、接戦を勝ち切る強さを身につければ、一気に上位進出も狙える力はある。

 

 

あひる

秋田のダークホースになれるか??

チーム打率.313、チーム防御率3.58と優れた成績を収め、リーグ2位でフィニッシュした。打の中心は藤本(20220191)。打率.450、3HR、打点17でチーム三冠王!投の中心は相馬(20220099)防御率2.63と抜群の安定感を誇った。初戦で北海道の雄イワ学園に快勝するなど意外性◎である。夏季秋田大会でも大物食いをして、戦国秋田をさらに混迷に陥れたい!!!

 

 

紗奈

独特の編成が功を奏すか??

紗奈こだわりの独特の編成。22年創部のチームのため、今年度が初めて1~3年が揃う大会。創部初期メンを大切にする編成でN投手が副キャプテンを務める。これが吉と出るか凶と出るか???しかし、うちも含め、初期メンには特に思い入れがある。初期メンのチームでどこまでいけるか??まずはキャリアハイの3勝を目指して、突き進んでいきたい。

 

 

イワ学園

悩める監督。。。。吹っ切れたか??

春季北海道大会でまさかの初戦敗退。。。。。ココから監督が采配に悩む日々が始まった。初戦あひるに思わぬ敗戦がさらに悩みに拍車をかける。。。。。LSメンバーにも教えを請い、采配を工夫してきた。その甲斐もあり、初戦の思わぬ敗戦以降、2戦目は全戦全勝!!9勝1敗でしっかりリーグ制覇を果たした。夏大会以降、充電期間に入ると宣言しているが、充電前にしっかり一花咲かせたい。

 

 

鰻マン

投手陣の奮起に期待! 急募 UR投手!!!

途中参戦したが、最後まで完走して下さったことに感謝お願いリーグではイワ学園に2連敗を喫したが、それ以外は1勝1敗で凌ぎ切り、4勝6敗の4位でフィニッシュ!!打線はチーム打率.271、出塁率.337とまずまずの成績であったが、投手陣が。。。。チーム防御率8.31はマズい。。。。投手陣の整備が急務である。