くじら博物館を後にした・・
当方と嫁はんが向かったのが・・
湯の峰温泉
湯の峰温泉は四世紀ごろに熊野の国造、大阿刀足尼(おおあとのすくね)によって発見され、後に歴代上皇の熊野御幸によってその名が広く知られる様になりました。
開湯1800年。
日本最古の湯として愛される湯の峰温泉は、今も昔ながらの温泉情緒を残し、湯の町の風情を感じる事が出来ます。古の人々は熊野詣の旅の途中、湯の峰で湯垢離を行い、聖地での禊ぎと旅の疲れを癒しました。
日によって七回も湯の色が変化するといわれている天然温泉の岩風呂「つぼ湯」は参詣道の一部として世界遺産に登録されています。
湯の峰温泉公衆浴場と併せてお楽しみいただけます。
周辺には、九十九王子のひとつである湯峯王子や、小栗判官伝説の史跡などみどころが各所にあります!<熊野本宮観光協会より>
先日・・
テレビで放映された・・
出川哲朗さんの番組
【充電させていただけませんか】
を観て・・
どないしても立ち寄りたかったんです!
生たまご5個 200円を仕入れ・・
吊るすこと 11分間
温泉たまごのでけあがり・・
ハフハフしながら食べたのでした・・
なかには・・
常連さん風のかたや・・
プロ風のかたは・・
100~200個くらい 茹でられていました
たまごが大好きなんでしょうね・・・。
つづく