今は関西・・
初体験を終えた朝・・
そうなのです
アオリイカ釣りを・・
経験してしもたんです・・
昨日・・
計画通り・・
お昼に自宅を出発し・・
秋晴れのなか・・
一路 福井県を目指しました・・
出港1時間前に・・
港 現着
今回同乗するであろう釣り人から・・
声を掛けられ
当方 アオリは初心者であることを
宣言する・・。
とても親切な方で・・
当方の準備した仕掛けを見て・・
忠告してくださいました・・
「そんなもんで釣れるかいや!」 と
せっかく大阪で仕事中に買い物した・・
仕掛けは役にたたないらしく
地元の釣具店でエギを調達しました
やはり釣り道具は地場がええみたいですね
初体験の日・・
初対面の方たちと乗船し・・
まるで昔から知り合いだったように
会話し・・
16時出港・・
ポイントに移動・・
約40分くらい走って・・
船頭さんの合図
「やってや!」
1時間たったでしょうか・・
ぼうずは逃れました・・
電動リール巻き上げの・・
アカイカ釣りとはまったく違い・・
立ったままのティップラン釣法・・
コツが掴めません・・
時は残酷にも過ぎていきます・・
なに?この感覚?・・
もわーっと浮きました・・
そうなのです
アオリイカは引かずに浮くのです
なんとなく感覚をつかみましたが・・
納竿1時間前・・
時すでに遅し・・
23時納竿
どうにかこうにか・・
6個の釣果
撃沈・・
名人さんたちは・・
30~40個
ええ経験をしました・・・。
本日 朝2時半 帰宅
「魚を釣りたい一心が、
魚以外の実に多くのものに私を逢わせてくれた。」
醍醐麻沙夫
「名人は釣れるほど沈黙し、下手ほど騒ぐ。」
上田尚