単車がきました・・
軽トラに乗ってやってきました・・・。
息子くらいの年齢のスタップから説明を受け・・
いよいよ発進練習・・
Nランプを確認し セル釦をプッシュしエンジン点火
クラッチレバーを握りしめ
ギアペダルを踏む
右手首をかるくひねり
クラッチレバーをゆっくり解放・・・
30年ぶりに発進でけたのです・・
2速目からは 体が覚えていたのか
次々とシフトアップしていきます・・・
ただし Uターンは青春時代のように
軽やかではなく
足をパタパタ着き安全に大きくふくらんでしまいます
これでええんです・・
危険が危ないことはしないのです・・。
昨日の朝8時に村を出発し
交野市のぶどう畑をトコトコと・・・
源氏の滝でマイナスイオンを吸引しながら
林道7号線の急こう配をのぼり
奈良県におじゃまし、くろんど池へと・・・
次は穂谷を抜け・・京都府に入府
京田辺 一休寺へと・・
とんちもひと休みもしませんでした・・・。
次に向かったのは
久御山町上津屋橋(こうづやばし)
侍映画でよく出てくる流れ橋です
そんなこんなで第一回目練習は
こけることなく終了しましたが・・
とにかくケツが痛くなります(痔とちゃいます)
30分くらいでケツを浮かすか
後方にづれるかなんとかしないと
ケツコプターが痛くなるんです・・
当方 キュートなケツなので
身をつけないとあかんようです
ポテケツになるか・・・
座布団を敷くか・・・
CB223Sは収納スペースがないので
今回、おにぎりと水筒 そしてデジカメを
持っていきませんでした
次回は風呂敷に包み、腰に巻いて行きたいと
考えております
<追記>
14(16)~18歳までは単車
18歳から現在までずっと4輪車
まさか単車にまたがるとは考えてもいませんでした
でも 買ってよかったです
おやじライダーは来週も練習します・・・
新車で買ったのですが
尾崎豊 15の夜 をハミングしながら・・・