かんぽ生命が、ニュースを賑わしています。

 

最初は、どこの生保でもあるわい!!

 

と思っててけど、だんだんと悪質なような気がしてくる

 

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6328247

 

 

 

営業というか、数字の世界にいるのでよくも悪くも、縛られるわけです。

 

それが、ノルマに追われたのか、歩合で動かされたのか、

非常に大きな問題です。

 

 

金融庁も、コミッション(歩合)があることが、生保の販売を歪めているとしてコミッションを禁止した経緯がある

と言いながら、多くの代理店は、基本給はあるけど歩合もあって、実際は形骸しているように思う

 

 

この部分を、かんぽ生命の職員がやったということは、漢字生保も無風ではいられないはず

 

代理店でなく、生保会社の職員なので、コミッションも許されるが(ダブルスタンダード)、

金に左右されて消費者が、不利益を被っていることは絶対に許されない

 

 

 

だってさ、契約の乗り換えをしようとして、新旧契約の両方がダメになることはあり得ないから

 

保険屋としては、責任が取れないから、新契約がOK出てから旧契約を解約するのは、

保険屋1年生でも確実に行い、周りも注意するから、告知で蹴られるなんて絶対にない

 

未熟募集でもなく、意図的に自分の利益のために行われたことは、容易に想像がつきます

 

当分、かんぽ生命に逆風が吹くだろうけど、構造的な問題だよな