1週間前の母の日のことを泣き笑い





最近最も私を悩ませる2人目(年少男子)

私の言うこと全然聞いてくれません!!!




危ないからやめてね

迷惑になるからやめてね



今まさに危険な何かをしようとしている時に声を掛けても絶対にやめない。

「やめてー!やめてよー!ママの声聞こえてるー?危ないからね!」の声を聞きながらやる



ママの声聞こえてたよね?

(理由を説明して)やめてって言ったよね?

と言って叱っても…ニヤニヤにやり




カッチーーーン真顔




の連続なのです。


母の日もそんな感じで私疲れてしまって。

久しぶりにズーーンってなってしまってました。



1人でスーパーに行こうと出掛けようとすると

「一緒に行くーーーー!」とぐずる。

子供とスーパー行くと買い物できないから1人で行きたい。

でも普段なら1人連れてくくらいならいいか、一緒に行く?となるところ、今日は無理!なんとか夫に説得してもらうも泣いてぐずる。

私その声が辛くて逃げるように家を出ました…。



スーパーに行くとどこを見ても「今日は母の日」の文字。

今日は母の日なのになぁ…とちょっと泣きそうになる。


そして買い物中にそのまま家を出てしまったことを後悔して、夫にも2人目にも申し訳ないことしたなぁとさらに落ち込む。


なんとか買い物中に切り替えなければ!スーパーで買い物という必須業務だとしてもこれは1人時間だ!と言い聞かせながら帰宅。



しかし家に帰ると騒がしい我が家にやっぱり疲れてしまってちょっと不満

この騒がしさをいつもならうるさいなぁ…と思いつつ「幸せだな」と感じられるのにやっぱり今日は無理ー!

そして夫に「今日はいろいろ無理な日だ」と伝えて「仕方ない。そういう日もある!」と言われたけど夫も疲れてるー!笑



そんなこんなで久しぶりに落ち込んだ1日でした!

でも夫が母の日だからとスイーツを買ってきてくれて少し復活。(単純)




職場の人にも年少男子をお持ちの方がたくさんいて、話を聞くとやっぱり言うことは聞いてくれないみたい泣き笑い

まだまだ4歳。そんなもんですかね不安

まだまだ赤ちゃん言葉で可愛いんですがね気づき




420歳…大変すぎるネガティブ

531歳…お、少し楽になってきた?

642歳…みんな成長してるが故の大変さが増えてきた?末っ子はイヤイヤが増えたし上2人はお口が達者だし。




復職して平日昼間は離れている分

一緒にいる時は楽しく!ニコニコしていたいなぁと思うところですニコニコキビシー!




これ子供たちに買ってみました。

歯応えいいし無添加だし美味しいし私は大好きでしたがアップルシナモン味は

1人目美味しくない!

2人目美味しい!

末っ子ベェェでした。まだかたすぎたかな?