おはようございます![]()
今日も保育園お休み、3人と過ごしております…
はぁ疲れる。笑
昨日も今日も暑いですね〜もう夏のようでした。
ずっと家の中ですが、暑くて暑くて今年初のエアコンつけました。
赤ちゃんもいるし、これでまた体調崩したら大変なので…
しかし5月からエアコンのお世話になるとはびっくりですね。
今年の夏はまたどうなってしまうんだ![]()
![]()
![]()
暑いし部屋は散らかりっぱなしだし
いつも誰かが私を求めてくるし…
(子供は可愛いし幸せなことだとは承知の上ですが)
きぃぃぃぃ
ってなってます。
心の平穏を保つために、今は末っ子のお昼寝させるため別部屋にいて、上2人はYouTubeさまにお世話になってます。
ママー!みてー!
ママー!お菓子食べたいー!
ママー!お茶こぼしたー!
ママー!絵本読んでー!
ふぇぇぇぇん(末っ子)
ママー!YouTubeみていいー?
ママー!トイレ一緒にいこー!
ぎゃぁぁぁぁ(末っ子)
ママー!ママー!ママー!
おっぱいミルク離乳食おむつおもちゃの片付け昼食の準備夕食の準備喧嘩の仲裁皿洗いお昼寝させる末っ子の抱っこ
はぁ![]()
足パンパン膝ガクガク![]()
夫はテレワークがなく日中不在で私が育休中は1人で家事育児をします。
これは一般的で、よくある家庭ですよね。
夜は大体19時前後に帰ってきて、家事育児をしてくれるので、もっと忙しいご家庭はあるし、ワンオペ育児とは言わないかなと思っているのです。
でもこの前保育園のママに
「3人連れてワンオペ育児は大変だ〜」
と言われました。
1人でみてるからもちろんワンオペですよね。
その状況はもちろんそうなのですが
ワンオペ育児って朝から晩まで1人で全てしなければならない!
というイメージで、、
私ってワンオペ育児なの?って思いました。笑
大変な基準なんて人それぞれなのでね、、
私は育児をするために育休をとっているので、ワンオペ大変!とは言えないかなぁと思っているのですが
こういう考えもダメなのかな〜
お母さんは大変で当たり前!なんて絶対おかしいけど
やっぱりお母さんじゃなきゃできないこともたくさんあって…。
自分の子供の世話しただけで「イクメン」なんて呼ばれちゃう男性って本当羨ましい![]()
母親だから頑張らなきゃいけないということは絶対になく
しんどかったり疲れたり無理ー!ってなったら、伝えていいし吐き出していかないとやってられないですよね。
何が言いたいか分からなくなってきましたが…笑
夫がもっと気軽に有給とれる環境だったらいいのにな、とは思う次第です…。
1人きりの育児は心が壊れる![]()
でも出勤前も家のこといろいろしてくれて、帰ってきてすぐお風呂入れて寝かしつけまでしてくれるのだから感謝感謝です。
さて、今日もながーーーい1日乗り切ります![]()