2週間後、



私が外泊をするようになり、付き添いを変わったり、はとお父母が面会にきたりしたあとに、

まめたRSウイルスにかかりました。ガーン

最近、夜眠らなくて、キーキーしてると思ったら(ステロイドの影響もあり)。

確か、発熱と眠ると酸素飽和濃度が92-94%とかに下がってきたかと思います。

ネーザル(酸素)つけられてました。

面会者が多くて、私も外泊にいき、且つ、まめたも抗がん剤の影響で好中球がさがってきてたこと、
空調が効いてない個室にいたこと(自然災害で病室移動が延期してました)
いろんな要因があったと思います。

当時の私は、子供がよくかかる病気だぐらいしかおもっていなかったのですが、

サンタマリア先生から(主治医のTOP)、
「この状況下でRSウイルスにかかると
人工呼吸器をつけることもある」
と心配そうに言われ、
ギョうお座

RSウイルスの治療もステロイドなので、現状の治療で(抗生剤はいってたかもしれない)、様子見ていくことになりました。

幸い、一週間〜2週間ぐらいで良くなって、無事酸素も外れました。

きっと、私がウイルスを持ってきたのだろうと考え、
これ以降、こばとは、自宅に帰った時はマスク外してたのですが、終始つけることにしました。