五橋の蔵元、山口県岩国市の酒井酒造(株)は、明治4年(1871年)錦川の伏流軟水に恵まれた、この地に蔵をかまえたそうだ。
五橋の名が錦川にかかる五連の反り橋「錦帯橋」に由来することはよく知られ、錦帯橋は昔から「山は富士、滝は那智、橋は錦帯」とうたわれて日本三名橋の一つに数えられている。 


岩国には、瀬戸内海の魚介類、錦川の鮎、中国山地の山の幸など、旨い食材があふれている。
「肴魚有酒」。旨いものに合わせる酒は、岩国に限らず何処の地でも、きっと旨くなるんだろうと思う。そんな岩国の土地柄が五橋を育てたのは必然なのだ。


確かに口当たりが柔らかく、ふっくらとした味わいが広がり、うぅ~む 旨い🎵

あまり経験のない旨みだったので、すかさず調べてしまった。

なるほど! 昭和22年春、硬水仕込みが全盛の当時に軟水仕込みで全国新酒鑑評会第1位を獲得し一躍名前が世にでたとのことだ。軟水仕込みかぁ🎵