昨日の朝の出来事。

娘が出勤前に、実家である我が家に
用事があって立ち寄ったのですが…

当然出勤前なので、
めちゃくちゃ急いでいる。

うちのマンションは狭いから
娘が一緒に暮らしていた時から
朝はバトルだったんだけど
昨日も
娘が来て出ていくほんの3分の間に
夫がゴミ出しと出勤のために
玄関を出たり入ったり…

夫は車通勤だし、
会社もフレックスなので
出勤時間も自分の都合でオッケー。

これが私や息子なら
騒がしいのがいなくなってから動くか、と
ちょっと様子見て
出て行ってから動くのだけれど、
夫にはどうにもそれがわからない。

当然、娘は、
急いでる自分の通り道を塞いで
のんびり動いている夫に、イライラする。
夫は、
「なんできれられなくちゃいけないんだよびっくりマーク
と怒る…

夫は
「なんでそんなこと言うんだよ!」
と、よく言うので
昨日は私がきいてみた。

私「なんでなのか、わからないの?」

って。

そしたら、夫「わからない」という。

私「え?ほんとにわからないの?」

夫「わからない。」

私「え?本当はわかってるけど
わからないっていってるの?」

夫「いや、本当にわからない。」

急いでる人がいるから、
ちょっと待っててあげれば
揉めることなく
気持ちよく過ごせる、
ってことが、わからないらしい。

昔だったら
家の中ではお父さんが最優先で
お父さんは家の中で
威張って座っていればよかったからね。


もう、何年も、
毎朝繰り広げられる光景で
似たもの親子なんだろうけど、
がんばる子どものこと、
応援したくないのかな?

私や娘の仕事が大変でも
「好きでやってるんでしょ。」
って感じで、
まるで自業自得みたいな言い方…

私が夫とケンカになるのは
夫が子どもに冷たい言動をするときなんだけど
たぶん、気がついていないし
理解していないので
何度も何度も
同じような発言で、言いあいになり
最後には
「なんで、そんなこと言うんだ!」と
逆ギレされて終わる。
それはこっちのセリフなのに…

子どもたちも、成人してしまい
今となっては
父親らしくしようにも
する機会はないから
リベンジする気もないだろう。

そういう人なんだなーって
いろんな人がいるんだなーって

遠慮せずに
自分の好きなように生きればいいね。
これからは。


ただ、優しい父親の存在を知らずに
生きることになってしまった子どもたちには
申し訳ないな。
ごめんね。