2019.7.9 食品・飲料のプリン体含有量画像を追加
2019.4.24 ビール製造各社の原料に関する記事を追加
 
最近、〝アサヒ・スーパードライ〟も〝キリン・一番搾り〟も〝サッポロ黒生〟も〝ヱビスビール〟も、主原料の麦芽が『外国製または国内製』と表示されるようになりました。
 
また、アサヒのノンアルコール〝ドライゼロ〟の主原料は『韓国製食物繊維』に。サントリーのノンアルコール〝オールフリーライムショット〟は『麦芽(外国製造)』。
 
発泡酒に関しては、アサヒもキリンもサッポロもサントリーも海外原料の表示はありませんでした。
 
サッポロ製品成分表リンク ←この中のラインナップ・成分表
 
 

痩せたい目的でカロリー制限、尿酸値や血糖値を下げる目的で食事制限されている人向けの飲料・調味料が数多く販売されています。
 
ところが、それらを摂取することで、身体に悪影響を及ぼすケースが多いことを下のブログ主が教えてくれます。
 
以下、簡単にまとめましたが詳細は元ブログをご覧下さい。
 
食品と比べるとビールのプリン体はごくわずか
食品にプリン体が含まれる量の一例、鶏レバー100gで312mg、カツオ100gで211mg、白米100gで26mg、ビール100CCで5.3mg。
アルコールの多量摂取による『体内でのプリン体産生』とプリン体を多く含む食品の組合せが痛風を招く。

糖質OFFビールは免疫力を低下させ肝臓にダメージを与える
多くの糖質OFFビールには合成甘味料が添加され、中でもアセスルファムK(K=カリウム)は身体に悪影響を与える可能性がある。

糖質OFFや無糖について
食品・飲料の栄養成分表示は、健康増進法という法律に基づいており、「糖類」の定義が単糖類と二糖類に限定されている。
多糖類(デンプン、オリゴ糖)、糖アルコール(キシリトールなどを含む)が入っていても表示義務は無し。

ビールと糖質OFFビールの糖質の差は 3g 程度
糖質3gは、ご飯ならお茶碗1/10、餃子の皮1枚程度。
 
お勧めの発泡酒
アサヒスタイルフリー・アサヒスタイルフリー パーフェクト・キリン淡麗グリーンラベル・キリン淡麗プラチナダブル・サントリー金麦糖質75%オフ・サッポロ極ゼロ。
お勧めと言っても、飲み過ぎ・食べ過ぎては太ってしまう。

ご家庭の甘味調味料は精製糖ではなく 「てんさい糖」 を
てんさい糖は精製していないのでミネラルが残っている。
また、血糖値を上げにくいし食物繊維も含まれる。