先日は、生まれて初めてのチャレンジ経験でした。

ああいったイベントで、同ボックスになった同士が徐々に仲良しグループを形成して行くんですね。

お盆の二日はそれぞれ百名前後の参加者がありました。



その後、8/22土曜日・8/30日曜日と早朝練習会に参加。

相変わらず、成長・進化はありません。(^ ^;



ふだんの土曜日早朝練習会は男子インストラクターが担当し、けっこう大人数が集まります(男性客ばかり10~20名)。

日曜日早朝は若手男子プロが担当しているのですが、月に1~2回しか開催しないせいか、参加者が少なくて(10名以下、家族連れもおられます)プロが嘆いていることがあります。



それにしても、最近はインストラクターからチャレンジ等のイベント参加を誘われることが多くなってきて、ちょっと鬱です…。



やはり、イベントに参加するなら2回に1回はノーミスゲームを達成するレベルでないと面白くありません。

ちなみに、この前のチャレンジで同ボックスだった男性は4Gアベが226で9位!


4Gで900ピン以上打って、トップ3に入れない大会って、自分とはレベルが違い過ぎます。


それと、プロやインストラクターがレーン移動しないので、私と同じレーンで凄い投球を披露してくれるわけでもないし…。



ともかく、ドアスイングが矯正できるまでは、イベントのお誘いを断ろうと思っています。



「足の運び(ボールが通過する空間を作る)」「プッシュアウェイの方向を正確に」「手先の位置ではなく二の腕内側の位置を意識する」、これらのことを来週からトライする予定です。



明日は久しぶりにゴルフなので、今朝も明日もボウリングはお休みにしました。

昨夜のゴルフ練習で左肩が痛く、足腰がだるいので。(^_^;



 * * *


P☆リーグ

第5シーズン第3戦(通算57戦)の1回戦最後のFグループと準決勝第一試合を紹介いたします。




[Fグループ結果]

大石奈緒 プロ-223ピン・鶴井阿南 プロ-194ピン・櫻井眞利子 プロ-155ピンで大石プロが準決勝へ。


大石プロが2フレからターキー、これを見て焦ったのか5フレで櫻井プロはスプリットで脱落。
鶴井プロも同じく5フレで、タップした7番ピンを内ミス(写真)。


公式戦絶好調の鶴井プロですが、この5フレ2投目には慎重さが無かったように感じられました。
(ふだんよりも早く構えてさっと投球)






[準決勝第一試合]



寺下智香 プロ-247ピン、小林あゆみ プロ-224ピン、森彩奈江 プロ-183ピン。
寺下プロが決勝へ、小林あゆみプロはワイルドカード候補。


森彩奈江プロは5フレから曲がりが浅くなり、後半はストライク無しの苦しい展開で低スコアに終わりました。




[次回 準決勝第二戦]




絶対女王・松永裕美プロ、田町の女王・大石奈緒プロ、ラウンドワンCM女王?・小林よしみプロによる準決勝第二戦。


第1戦・第2戦がいずれもポイントゼロだったので、今回優勝してもシーズン女王決定戦に出られない松永裕美 プロが意地を見せるか、新婚パワーの大石奈緒 プロが5度目の優勝目指して決勝進出なるか、前回は決勝戦まで駒を進めた小林よしみ プロが姉の分まで頑張るのか…。


熟考の結果、順当に松永裕美プロが勝ち抜けると予想します。

あとは、2位の選手が224ピンを上回れるかどうかですね。



 * * *



JPBA

第10回MKチャリティカップ が 9/9から9/12にかけて開催されます。
JR京都駅からのアクセス:
バスターミナル市バス B1乗り場9番に乗って終点の西賀茂車庫前で下車、徒歩8分。


参考資料:ブンブン丸さんのブログ
http://ameblo.jp/bunbunbowl/entry-12064261141.html