2014.5.24 “ だいち2号 ”打上げの模様
平成26年10月7日、
H2Aロケット25号機により、静止地球環境観測衛星「ひまわり8号」が打上げられ、YouTubeでライブ中継される予定です。
https://www.youtube.com/channel/UCfMIdADo6FQayQCOkLYGhrQ
3.5トンもある国産人工衛星を国産ロケットで打上げる。
まさに日本の誇りだと思います。
平日の午後2時過ぎからのネット中継ですが、もしタイミングが合えば上記URLから打上げを応援しましょう!
【打上げ予定時間帯】
10/7(火)14時16分~18時16分
超大型台風18号が種子島のすぐ東を10/5(日)午後に通過しましたが、予定通り打上げることになりました。
【打上げ場所】
種子島宇宙センター 大型ロケット発射場
【ひまわり8号】
1.強化された観測能力
画像解像度は従来の2倍。
水平分解能:可視0.5-1km、赤外線2km
可視画像がモノクロからカラー画像に。
観測時間が1/3、全球観測が30分から10分に。
2.運用スケジュール
2015年夏頃、ひまわり7号から観測を引継ぎます。
設計寿命15年以上、
ミッション運用寿命8年以上
3.その他
軌道上で展開後の大きさ 全長約8m
軌道は地上から35,800kmの赤道上静止軌道
(東経140度)
【参考】
気象衛星ひまわり6号・7号からの画像
http://www.jma.go.jp/jp/gms/index.html?area=0&element=0
国際宇宙ステーション(International Space Station、略称ISS)
大きさ:全長73m、全幅108.5m、全高20m
軌道高度:地上から約400kmの軌道
【関連】
「ひまわり8号HⅡAロケット25号機打上げ応援サイト
http://fanfun.jaxa.jp/countdown/himawari8/
三菱重工打上げ輸送サービス
http://h2a.mhi.co.jp/index.html