ついに、1投目用のボールを購入しました。


手持ちのポリエステルボールを持参し、ドリラーのプロボウラーが見ている前で10回以上投球。

ボールスピードは速くはないけど遅い方でもないとのこと。

なんでも、速過ぎるよりもよいとか。
回転は、やはり少ない方。


プロが下した診断は「走る系」ではなく「曲がる系」がお勧めということでした。


そこで選んでくれたのが、ヘビーコンディション用の高性能リアクティブウレタンボール。同じメーカーラインナップの中では曲がる能力が最高です。



『今年春に発売されたボールなのですが、現在の表示価格よりも1万円ほど値引きますよ』



こんなこと言われたら、二つ返事です。(^_^;

『それを下さい!』


曲がり過ぎても左端から投げればいいや、10番ピンが残ってもカバーボールは持ってるし。なんて自分に言い訳して…。



                 ***



前よりもサム穴を大きくしてもらい、さっそく試投開始。

さぞ曲がるだろうと試しに先ほどと同じラインを投げてみる。OK!


あれ? 大して曲がらない。


もう一度、やってみる。


今度は左へ引っ張る悪い癖。あほ!


さらにもう一度、今度は狙ったラインに。OK!


やはり大して曲がらない。


プロから『リリース後に手を握って』『フィニッシュで手を右耳の横まで上げて』とアドバイスされてその通りにやってみる。


また左に引っ張る。あほ!


プロ 『リリースの時に右肩が若干開いている感じで』


                   ・

                   ・

                   ・

                 ***



今週このセンターではヘビーコンディションだそうで、それならこのボールがジャストフィットなのですが、ボールプロモーションビデオのようなポケットへの食い込みはありませんでした。

なんとか1ゲームの内に1回か2回、投げ方は褒めてもらえたけど。


やはりプロは凄いですね。

投げ手の特徴を見て、しっかり適正なボールをチョイスしてくれました。

もし当初予定していたピンク色のボールなら、曲がりが小さ過ぎてヘビー用を買い足す必要がありましたね。



(おまけ)
サム穴を大きくしたせいで、親指が曲がりやすくなり、親指の横腹が剥けてしまいました。
テープを持参していたのに、それを貼らずに投げてしまったことが原因です。

あほっ!