悲しいお知らせです。(^_^;


【悲しいこと、その1】


私の場合はボールスピードが速くないから、リアクティブを使えば「曲がりすぎるのでは?」と予想していたのですが、とんだ思い上がりでした…。

回転数が足りないので、曲がりやすいボールを使っても、オイルが切れたところからしか曲がりません。


上手な人が投げると、ボールはレーンに着地した瞬間からクルクル速く回りますが、私の投げたボールはゆっくり回ります。(^_^;
たぶん、手のひらの上でボールを転がすようなリリースになっていないんだと思います。

たまたま自分の指に合う中古リアクティブボールを投げる機会があったので、このことがわかりました。

新しいボールを購入する前でよかった。ホッ!


ドライどころか、ヘビーコンディション用のボールでも選択できるんです。
低速度なのに低回転野郎なので。



【悲しいこと、その2】


先日ラウンドワン某店で10ゲーム投げた後、親指腹側用の粘着性テープを購入したのですが無駄になりました。

あの日から親指が太くなったままなので、サム穴は普通のテープ1枚でキッチリのサイズです。

次のボールはサム穴を大きめに開けてもらおうかな。


【おまけ】


初心者用リアクティブボールを発見!その名は“ムーブ・リアクティブ”。

仕様の詳細がカタログに書かれていないということは、そんなに曲がらないボールだと思います。

この安いのを買って、よく回転するように練習するか、後で後悔しないように定価5万前後の高性能ボールを買うか、また悩みどころです。


http://www.sunbridge-group.com/pc/brunswick/ball/2010/04_move_reactive/index.html#top
http://www.youtube.com/watch?v=Mz5L9wgKx_s