こんにちは!

昨日、「シャイニング」という昔のホラー映画を見ました( ºωº )
大好きな曲のMVを見てたら、お母さんが「そのMVとそっくりな映画があるよ!」と言って借りてきてくれたんです!
本怖を見ず嫌いしてるぐらい怖がりな私には堪えましたが、なんとか最後まで見れました。゚(゚^ω^゚)゚。
"血""ホテル""2人の女の子"あたりが確かに似てたなぁ…!


最近、自分の好きな作品に影響を与えた物事を知りたい、ってよく思うんです٩( *˙0˙*)۶
例えば、大人が見たら「あれの影響を受けてるんだな」とわかるけど、私はわからないまま見ている。そういうものがたくさんあると思います。けど、できるだけその元の物事を調べたい、知りたい。
「それを知った上で鑑賞したら大人みたいでかっこいい!」ぐらいのことなんですけど、自分の知らないことを、好きな作品からでも少しずつ知っていくのって良いことなのでは…?と…


‎実際に、サイコパスの影響で「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」や「羊たちの沈黙」を読んだり、前者の映画版「ブレードランナー」を見たりしました◎
サイコパスはあからさまに多くの本が出てくるので、これを機に哲学とか…‧˚₊*̥
いつかコンプリートしたい٩( *˙0˙*)۶


今気になっているのは

◇「羊たちの沈黙」の続編「ハンニバル」
◇お母さんのスマホのパスワードの元になってる「1984年」
◇フィリップ・K・ディックの「ユービック」「高い城の男」

です!
受験終わったらモリモリ読むぞー!
どんなジャンルでも、なにかオススメがあったらぜひ教えてください(๑❛ᴗ❛๑)


最近、やりたいことがありすぎてパンクしそうなんです!幸せ!!
みなさんにも早く会いたいな!‧˚₊*̥



*近々の予定*

1/27(火).2/6(金)
アニメイト池袋本店 9Fホール
「やるっきゃない!2015/ブランニューハッピーデイズ」リリイベ

2/1(日)
AKIBAカルチャーズ劇場 
第二次 月例公演「導かれし者たち」
2/3(火)
東京タワースタジオ
「すごい豆まき2015」

2/7(日)
秋葉原ディアステージ
中村朱里生誕祭

2/28(土)
TIAT SKY HALL
「アイドル横丁新聞杯!! 2015」~2月の陣~

3/1(日)
新宿BLAZE
「第4回アイドル横丁祭!!」”中学生うた姫決定戦