スマホサイトの作り方 | ホームページ制作 奈良・大阪 セカンドアップ

ホームページ制作 奈良・大阪 セカンドアップ

ホームページの制作・WEBコンサルティング・システム開発をしている『セカンドアップ』の「絆」ブログです!

今までの経験よりより最短距離でネットを活用できる方法を
お客様の立場に立ってご提案いたします。

今日は、PCサイトをスマートフォン対応の

サイトにする方法をご紹介しますウインク

 

自社サイトをスマホ対応させるには

いくつか制作方法があります。

 

 

ザックリと 3つのパターンをご紹介しましょう!

 

1・PCサイトはそのままで。スマホサイトを別に作る

 

2・PCサイトを少し修正を加え、スマホ対応にする

 

・思い切ってPCサイトも作り直して、

     レスポンシブ対応にリニューアル!

 

 

このように代表的な3つの方法があります。

 

まずはつめ

PCサイトはそのままで良い、スマホサイトが欲しいという場合。

 

スマホサイトだけをスマホ用デザインで

新たに作成します。

好きなデザインで作ることができますがPCとスマホの2種類のサイトが出来上がりますので、PCからアクセスがあった時はPC版へ、

スマホからアクセスがあった時はスマホ版へ、

自動で振り分ける機能が必要になります。

 

 

つめ

PCサイトを新しく作らず、少し改良修正して

PC版スマホ版兼用のサイトにする。

 

これには、今あるPCサイトがそれほど

凝ったデザインではない。

つまり スマホ対応にさせやすい

ということが前提です。

改良箇所が多くなってしまう場合は、最初から

作り直してしまった方が手間がかからなくて

コスト面も大きくかからない場合があるので

要注意!

 

 

そしてつめ

PCサイトもスマホサイトも新しく作成し

レスポンシブ対応にするパターン!

 

レスポンシブデザインとは、PCサイト・スマホサイト

ともに同じページを使用し、アクセスしたデバイス

(PCやスマホなど)によって表示を変える方法です。

1つの製作ページで両方に対応させるため

デザインはわかりやすくシンプルな感じに

仕上がります。

修正などのメンテナンスも楽に対応可能です。

 

 

自宅や電車の中でもスマホを利用し、

買い物する時やサービスを受けたい時に

スマホで比較検討する人が多くなってきて

いますので、見づらいPCサイトしかないと

検討対象からはずれてしまうことが

ありますのでなるべく早くスマホサイトを

作ることをオススメします。

 

お客さまの現状とご予算に応じて

スマホサイトの作り方をご提案いたしますので

どうぞお気軽にご相談下さい。

 

 

 

 

ホームページ製作・システム開発

  株式会社 セカンドアップ