これから通うところは車で1時間ちょい、もちろん渋滞を見越して早めに出たが💦

大型トラックを含む4台の玉突き事故発生で3車線中1車線しか通れない。

いつも1時間ちょいが3時間半かかっての到着。

当然予約していたレッスン時間には間に合わず最初から洗礼を受けた滝汗

が、レッスン時間をずらして頂いて2鞍。


初レッスン駈歩レッスン

馬はヘリオス


めちゃくちゃ騎乗しやすい。

馬装は全く問題なし。

常歩から速歩、駈歩左右手前なんの問題もない。

問題は私の姿勢。

鞍から膝小僧がかなり前にはみ出ている。

これは鎧が短いか?(短くないと確認してもらった)、

私の座る位置、座り方、足の位置、足の向きなるもの。

ここで先生から足の位置を角度をグイグイ変えられる笑い泣き笑い泣き笑い泣き

えーこんな角度でこんな位置で使った事なかった。めちゃくちゃ窮屈。

つまり今までは勝手に楽に乗っていた。

これでは上に上がれば上がるほど通用しなくなる。

でもって、乗馬用のパンツ履いてたのに、お股が痛いこれは出血🩸してるなと思ったら、ハイガッツリ出血。

これも私の前屈みの為、騎座を立てて座れてなく前重心の為お股が擦れる。

更に今までのレッスンとは雲泥の差での45分の駈歩。

駈歩しながら斜めで手前変えたり休憩がない💦💦。

お陰様でガッツリ擦れて出血からのチッチがしみるなんてもんじゃなく歯を食いしばり激痛に耐える。

なので、姿勢は大切。

でもって訂正された姿勢を頑張るとそこら中が筋肉痛。

動けん(今朝)

今まで土日と2日通い計4鞍は当たり前だったのがたった2鞍で動けない。

もう体力つけないとマジであかん。

2鞍目は

隼(はやぶさ)


栗毛で可愛い。

ここの子達はみんな綺麗に手入れされてます。

マックス4名でのレッスンで超ちびっ子が2名参加の馬場レッスン。

隼は後ろに馬が近づくと下がってまで蹴りに行くので注意⚠️

えー、後ろの人が気をつけてくれるのかと思いきや気をつけてと託される。

まぁ広い馬場に4頭近くなる事もほぼなく。

部班練習の時のみ1馬身を保つが前のおちびさんは前の馬のお尻完全にお鼻くっついての停止(笑)だが馬通し仲良しなのか何もないが、流石に先生もくっつきはダメと注意してました。

私は前は大丈夫だと聞いていたが1度噛みに行きかけ私焦る💦

先生も初めて見たって、私なんかしたか?

それでも穏やかな方です。

ここではとにかくバランスの基礎。

こんなに右手前するんやと。

でもって既に私のお股が限界からのスタートであったので馬場で良かったと。


最後に迷い犬🐶

ホタテと


今度はみんなにおやつを持ってこよう。

あげて良いのか分からなかったからちゃんとOK🙆‍♀️もらいました。

次は1週間後とにかく姿勢と筋力ちょいつけようと思いました。

後柔軟ね。

次回も2鞍➕シュミレーション