皆さんのお勤め先ではどうですか?
年々時短勤務者が増えています。
子育てしながら仕事がし易くなったから?
良い事ですが、その一方で時短者カバー者が悲鳴を上げています。
私も二人の子を育てながら働いていました。
時短なんてものはない時代(笑)
保育園には朝一で預け、帰りは延長保育、そして病気の時には病児保育に預ける。
周りに親兄弟(頼れる人)がいなかった。
それでもなんとかね。
でも今や時短は当たり前。
朝、夕1時間ずつ。
⁉️1番忙しい時間帯です。
営業部では電話対応が出来ないことから時短者は異動。
でもこれだけ増えたら‥もう行くとないやん。しかもこの時短、子供が小学3年までと長い💦
そしてもう一つ
最近の新入社員は電話が苦手☎️
で、心の病気になる。
電話が不要な部署か不要な仕事ってあるかいな💢
そのカバー誰がするの?
そんな子が毎年出てくる💧
そんな問題起きてませんか?