我が家、大学受験をした娘が2人。


まず、ただいま大学2年(留学中)と

高校3年(大学決まりました)


どちらも高校は私立。

上の子ふゆは高校でも約1年留学しました、ここでしっかり英語をものに出来ていればスムーズだったのでしょう。

帰国後、英検1級、準1級取得者は推薦でええ大学に進学しました。

ところが我が娘、大の英語が苦手克服を兼ねて留学したものの。苦手は苦手だけど💦話せても文法やら筆記やら出来ません(爆笑)で、留学中は高校でのお勉強はほぼなし(課題提出はあり)

で、のんびりな親に子、帰国後も塾や予備校に行かずして、受験を迎えた。

まぁ落ちまくり(爆笑)大金が簡単に出ていきました。50は飛びましたよ。100までは行かなかったとの記憶(曖昧、忘れたい過去)

それでも何校かは合格を頂き大学生になれました。

我が家は塾は慌てた11月頃?入りましたが無駄な事に気が付き1ヶ月で辞めました。

なので受験代のみ。


さてさてただいま高校3年のなつは。

中高一貫校に通ってます。

学生時代に塾は英語のみ(幾つも変わりました、だって成績、理解度上がらなくて)最後に通った塾で驚くほど成績が上がりました、唯一長く続きました。とは言え最初が、悪すぎる💦毎度の赤点から、今では平均点以上しかも良い方です。

なつはそのままエスカレーターで大学受験にとは言え中学からの内部性の大学への進学率はなんと50ちょい、しかも行きたい学部に行けた子は1割程度。

ヤバイ不安

皆さんなので外部の滑り止め受験されました。

が、なつは一切しなかったのでかかった費用は35000円のみ。

助かりました〜

系列校、姉妹校がある場合はやはり偏差値の低い学校だとスムーズに大学には上がりにくいです。