今でも胸のつっかかりがあります。
それは私の実の姉の家族の話です。
主人が亡くなった時、生前家族葬を願っていたので家族葬にいたしました。
そして、たった1人だけ大親友のTさんだけはよんだってと上から目線で照れ隠ししておりました。
病気を知ってお休みの度に会いに来てくれました。
同じ府でもなく地域も違う遠い所から高速を飛ばして。
それは主人はもちろん、主人が喜んでいる姿を見て私もとても嬉しかったです。
葬儀には主人の両親、兄弟、その妻と子供(未成年、成人して家庭を持つ姪)
そして私の両親と私の姉妹とその旦那と息子である甥っ子です。
1人だけ関東に住む甥だけ来ませんでした。
まぁ仕方がないとは思いました。
ちょうど休みの日でしたけどね。
それでも、お盆休みには同じ府内に住む実家に戻るしお線香でもあげに来てくれるかな?と思っていましたが‥実家には戻って来てましたよ

でも来ませんでした、お悔やみの一つもなかった。
小さい頃は他県に住む私たちの家族の家にも1人夏休みにも泊まりに来ていたし、そこそこ面倒みたよな、なのに冷たいなと正直思っています。
しかももう社会人ですよ!
実の母の妹の旦那、つまりおじさん。
彼にとっては遠い親戚の叔父さんなのかな?
あれから1年。
姉の家族からも何もなく、連絡も無く、当然甥っ子からも。
実の姉だけに私モヤモヤしています。
ずっとね。
でも世の中そんなもんですかね?
他人の親友やら、元同僚、私の友でさえ連絡をくれたり、花を送ってくれたり。
なのに‥
大親友のTさんからはお花が届き、納骨から3日後には会いに行ってきましたと写真付きで連絡をくれました。