掃除や洗濯、ベッドカバーなどもセットして昼から病院へ
いつもの様に主人の入院する病棟に足を踏み入れると
「あっ、わんちゃん」と声をかけられる手招きをされました。
「こんにちは、今日はお願いします」と近付くと
看護師さんの、曇った顔が
「今朝からせん妄が出ていて、時系列があってないの。今の状況が急にわからなくなっていて」
退院するかこのまま入院するかの選択に迫られました。
今日退院を逃したらもう家には帰れないと思うと言われ悩みました。
あんなに楽しみにしていた主人‥‥
主人に聞いても噛み合わない話しで既に歩けないどうしたら良いのか?

今回入院する前に介護申請をしており2級となってました。
帰るなら医療用のベッド、簡易トイレ、車椅子などを手配しバックアップすると言ってくださいました。
ケアしてくださる訪問看護師さんも今日の説明を聞く予定で病室へ来て下さいました。

が、私に自信がなかった。
歩けない主人の介護が出来るか?
いや、歩けないだけなら出来たであろう、そのつもりで退院する予定だったのだから、問題は意思疎通が、困難な事だったと思います。

親身になってくれた訪問看護師さんに帰してあげたい、だけど自分に自信がない!そして家に帰って次に病院に来る時は何か事態が発生したときになる、例えば吐血や、痙攣、心肺停止など何かは分からない事に不安である事を伝えました。
私は涙が止まらず、ひたすら私の背中をさすりながら大丈夫ですよ。
不安なら病院でみてあげても十分ですよ!
旦那さんはわんちゃんが仕事をしてくれているから安心だと、言っていたし。
最後自分で自分の事が出来なくなったら病院の、世話になりたいと、言ってましたから。

私はこのまま病院でお世話になる選択をしました。ずっと金銭面で遠慮して相部屋を選んでいた主人ですが、看護師さんにお願いして個室に変わりたいと伝えました。
ちょうど退院されるので数時間後に移る事が出来ました。6月8日の出来事です。