今日九州南部の梅雨入りが宣言されたようです。

 私が住んでいるのは熊本県で、九州北部のエリアに入るため、まだ正式な発表はありません。

 しかし、鹿児島県境まで我が家から数キロしかなく、毎度のことですが九州南部の梅雨入りで

我が地域も梅雨入りしたものとみなしてます。

 梅雨入りが遅い分だけ梅雨明けも遅くなるのかなと想像しておりますが、いかなることになり

ますやら・・・。期間が長いのは仕方ないとして、4年前みたいな凶器の雨は遠慮したいものです。

 

 雨が降り続けば模型作りにも影響アリアリ。湿度が高い時に塗装すると自然乾燥では白っぽく

なるし、いつ天気が回復するかもわからないので、作る気力の保持が大変?

 なので先月から作っていたバイクモデル、一気に組み上げ今日完成いたしました。

 ハイ、そこのあなた、粗を探すのはやめましょうねグラサン

 最後の最後でドジを踏み、スクリーンに接着剤が付着。更にはヘッドライトのマウントステーに

あたる突起の部分をポッキリえーんえーん

 ヘッドライトはカウルに接着して保持することにしました。

 素人のドジをカバーしてくれるのはさすがタミヤ。個人的には日本一のメーカーであると思います。

 次は作業が止まったままのアオシマ製カワサキGPz400を再開させる予定。

 

 相続関係の問題も結局相続人が半端なく多いため、実情を勘案した結果現状ママで行くしかないこと

に決定。お願いした司法書士さんいわく、続けてもよいが相続人がどれだけの人数になるのか分からな

いし、当然費用も半端なくかかる(ン百万レベル)でしょうとのこと。

 相続をしてこなかったご先祖さんもだけど、権利があるとはいえ面識もなくその土地に来たことすら

ない人たちへ相続の放棄をさせる法律もどこかズレているとしか思えません。

 国へ返納しようにも様々な条件があるうえに、しっかりと費用が掛かり条件次第でその額も半端ない

額になり得る。

 政治資金規正法でもどこかで抜け道を作ろうとしか考えない政治家どもだから、まともな法が作れる

訳がないと感心したところです。

 今回、相続の手続きに絡む調査をして、唯一良かったのは曽祖父からの家系図が部分的に出来た事。

 人間関係が薄くなってきたと言われる現代だけど、ご先祖さんがいたから今の自分があるのだと改め

て思わされたところでした。