温故知新 | アキラくんの匣

アキラくんの匣

~感じる生き方したいよね~

今回の記事は ちょっと前の事です って いつもの事じゃんと言われそうですが^^;

3月8日は お仕事がお休みでしたので いつもの休日の如くダラダラと起床しまして ラジオを聴きながら朝食をとっていると パーソナリティのタマちゃんが「今日は都内をSLが11年ぶりに…」    何!? 今都内をSLが走ると言ってたような…。 しかし詳細な説明は無かったので ネットで検索~。

お~ありました フジテレビの東北大震災絡みの企画で 東北から東京まで走りぬくと言うプロジェクト。 内容や番組の意図をここで説明する気はありませんが 実際は100%SLで走りぬくと言うのとも少し違いましたね。 何台かのSLを引き継ぎながらで都内はD51ですが 走るのは尾久から上野の一駅区間のみで 尾久までは別の電気機関車で客車を引き入れて尾久でSLに連結。
翌日 放送もされたのでご覧になった方もいらしゃるでしょうね。

で 尾久発は13時過ぎとのこと これは行くしかないでしょう! 既に心が躍っとります^^:

オイラのRZRは28歳 バイクとしてはそこそこのご老体になりつつあるけど そういう意味ではSLは大先輩であります なのか親近感と言うか崇拝すら感じるのであります。相棒を出して尾久へ向かいます。

尾久に近ずくと やはり近辺が慌ただしくなっとりました。オイラは尾久駅に初めて来たので 様子も分からずビューポイントを探索。
しかしすぐにグッドなポイントを発見!! 相棒を目に見えるところに置いてよじ登りましたよ^^;

しかし警備員やらミニパトが巡回して路駐の車を蹴散らせ よじ登っとる者を下してます と言っても危険と言えるほどでもないのにイヤラシくさえ感じます。
つくづく日本人はツマラン人種だと思いますね。

なのでオイラも輩が近ずく度に降りとりました…だって撮影時にタイミング悪く降ろされたら元も子もありませんからね。

待っとる間 人間ウォッチング!!  鉄道オタクではないのに みんなワクワクしてます^^  ある年配の方が よじ登っとるオイラに「SLは何時に走りますか もう走ってしまいましたか?」と そわそわしながら聞きました。
オイラは もうじきですよと答えながら その男性の目がキラキラだったのに気が付きましよ。

老若男女 みんなワクワク 電鉄にはないこの存在感!!に心が躍ってます。

既に化石化した仕組み 省エネ低公害とは程遠い 無駄にデカく動力性能も悪い…なのになんでこんなに みんなをワクワクに  目を輝かさせるのか。

平成の現代社会 みな生き急いで 何かに追われるように いつもイライラ 他人を許す余裕もなく自分本位でないと生きていけない世の中。

だから この無駄の塊のようなSLから昭和を感じて 憧れてしまうのかもしれませんね、それは願っても もう戻ることが出来ない事をみなが分かってるからなのかもしれません。


さてSLも地方などでは定期で走らせてる所もありますが 今回都内を走ると言う事は それとは違う感動があります。 

オイラはオッサンですが 流石にSL世代ではありません^^: そのオイラですら走るSLを目の前にすると 涙腺があつくなります  静態保存されてるSLはけっこう目にしますが やはりSLは走ってナンボです  そして石炭の煙の残香 たまりません 来てよかった~。

と撮り終えて携帯をチェックすると…無い 動画が無い  あれっ撮ったはずなのにダウン

今から上野に追っかけても無理と思いつつ相棒に跨りました…。無理でした なにやっとるんオイラは!!!

自分を責めつつ帰路を走りましたよ~。

しかし 長時間撮影に設定していたので もしかしてとSDカード内のデータを見てみると ありましたよ 良かった!!! と言うことで…





携帯動画なのですが、携帯では普通に見れるのにユーチューブにアップしたら警笛部分の音量がオーバーして雑音にしかならなかったのでBGMで誤魔化しました^^;

途中で道路のミラーが写ると思いますが ここが最初に発見したビューポイントですがやはりここはダメでした^^; ここから撮影できてれば良かったのに…。

最後に軽快に走る山手線とのスライドは感慨深いですな~

でわ~