画像はタイトルの光線銃ではなく そのターゲットのルーレットになります。

このルーレットの中心に受光部のセンサーがあり、光線銃からの光線が当たるとルーレットが回転します。で、壁に掛けて光線銃のターゲットにする流れ以外は 一般的なルーレットの遊び方と同じです。
オイラの子供の頃は正月とか集まる時にみんなで遊んでましたね、1人でやってもイマイチ楽しめないですから(^^; まぁパーティーグッズってことでしょうかね。
オイラが持っていた光線銃は このケースに描かれてるのと同じライフル銃でした。
で 弟も持ってましたが 弟のはターゲットがライオンのマスクの壁掛けの物で、額の受光部に当たると目と口が点滅し吠えます(記憶が確かなら…ですが) で光線銃はリボルバー銃でした。
まぁ光線銃と言っても今どきのレーザー光線ではありませんよ。 強力な電球(電源が電池なので大したことないけど)の前にレンズとシャッター幕があり 引き金を引くとシャッター幕が一瞬開く事により光の玉として先端からでるイメージです。なのでビームとは違います。
ターゲットの受光部のセンサーも この一瞬の光に反応するようになっているので 部屋の照明や懐中電灯では反応しない仕組みになっています。
と うたい文句はそうですが、実際は反応してましたね。 逆に光線銃に反応しなかったりで…。
結局 反応する事がなくなり ターゲットのセンサーが悪いのか光線銃が悪いのか分からず、銃を分解した挙げ句壊してしまいました(^^;
弟のライオンと光線銃はそれより前に既にダメになってたので、ライフルの光線銃と一緒に処分することになりました。
ルーレットはルーレットとして使えると言う事で このターゲットだけが 我が家に現存してる次第です。なのでこれ以外の画像もないのでした(^^;
今なら治せたかもしれないので 取っとくべきでしたかねぇ~。