久しぶりの山歩き 行ってきました。
コースは
高尾駅→小仏関跡→地蔵峰・唐沢山・太鼓曲輪ノ頭・熊笹山・北高尾富士見台・杉沢の頭(峰ドッケ)・高ドッケ・板当山→板当峠・狐塚峠→小下沢登山口→ザリクボ分岐→大久保山・478m圏峰→猪の鼻山→蛇滝・蛇滝道・2号路・1号路で下山し高尾山口駅まで。
今回 登り直しが2回あったので想像以上にシビレました。
登山口より少し手前の⛩神明神社にて入山報告と安全祈願のお参りをします🙏
登山口の先はいきなりの岩登りがお出迎え
地蔵峰山頂までと熊笹山山頂までの急登は少し長めでシビレました。
地蔵峰山頂
唐沢山山頂
太鼓曲輪ノ頭山頂
熊笹山山頂
北高尾富士見台山頂からの眺望
なんとか富士山が見えました
杉沢の頭山頂
高ドッケ山頂
板当山山頂表記は見当たらず
小下沢登山口は狐塚峠からイッキに190mほど急降下です。
小下沢登山口は沢もあり良い感じです その沢を渡り景信山方面への登山道を沢沿いに暫く歩きます。
沢と別れてから景信山へのザリクボ分岐までは中盤の急登でこれまたシビレました。
また途中には短いですが足場の狭い岩伝いトラロープ場もありました。
大久保山山頂
478m圏峰山頂で🍙昼食
478m圏峰からはキツめの下り、下山し暫くアス道で猪の鼻山に向かいます。
猪の鼻山は民有地で立入禁止なので入山を止めました。
蛇滝まではコンクリートの道が続き結構シンドかったです。
私は巳年なので蛇滝でお参りしましたが、滝の前まで行けず残念
蛇滝から2号路までの蛇滝道は急登とスタミナ切れでもうバテバテ。
今回一番シビレました、なんせ10m毎に立ち止まりましたから。
やっとの事で1号路に出てベンチで休息。
ここまでで結構 膝に疲労が溜まり痛み出したのでエコーリフトに乗って下山するか迷いましたが、1号路で下まで歩いた事が無かったので ゆるゆると下る事にしました。
なんとか下山、1号路登山口脇の⛩神社にてお礼参りをして終了。
画像を見て分かる通り、今回 山頂からの眺望は皆無ですが 熊にも出会わず楽しく山歩き出来ました。












