一人暮らしでも 必ず生ごみが出る
我が武蔵野市の 私の家の地域は
生ごみの回収は 火曜日と金曜日の2回
ごみの区分けは
プラスチックゴミが 月曜日
燃えないゴミが 水曜日
資源ゴミが 木曜日で 危険物は隔週になる
ゴミの内容を詳しく書くと大変なのだが
かなり細かく 制約がある
燃えるゴミ(生ごみなど)と 燃えないゴミは
専用の有料袋に入れなければならない
さて 今年のような暑い夏
室温も30℃を超えるから 生ごみの処理も大変
勿論 外の大きなゴミ捨て用の ポリバケツもあるが
この気温では 間違いなく異臭が起こる
そこで さすらい流だ
シンクの ゴミ受けに溜まった生ごみは
スーパーの サッカー台にある 薄いビニールに入れる
それを 二重にしてから 口を閉じ
冷凍庫に入れる 凍らしてしまうのだ
一人住まいだから 大量には生ごみは出ないから
マメに 生ごみを処理して
生ごみ回収日の前日の夜に 専用有料袋に入れ
外のポリバケツに入れる
この方法だと 生ごみは腐らないし 臭いも出ない
勿論ポリバケツも いつも洗わなくても
綺麗で 臭いもしないのである
今年のような夏は 週2回の回収では 足りない気がする