浅草の街は 殆ど日本人お姿を見ない
特に 浴衣姿が多いのだが これも又 外国人
やっと 居た居た 日本人が
と思うと 喋っているのが 中国語
何とも暑い 37℃の浅草に ようこそ日本へ
と思ったりする
浅草寺前には 何やら冷房機が設置されているが
皆そこから動かないから 恩恵にあずかる事は出来ずにいる
きっと冷たい空気が出ているのだろうが
それを感じられるのは 前に居る一人か二人だけ
本殿の中は 二重三重に人が居て
賽銭箱も遠く 遠くから無理やり投げる
ここもまた 外国人ばかり
日陰に入って ゆっくりと五重塔を見る
今まで 浅草寺に来ても 五重塔をゆっくり見る事はなかった
鉄筋コンクリートで 再建されたものだが
立派ではないか と今更感心する
御朱印を貰い 境内を離れる
いつのまにか 街が変わっている
京都でも 同じ様に変わってしまった 錦市場
浅草も 昔の面影が 無くなってしまっている
商売相手が 日本人から 外国人に変わったのが
原因だろうが このままだと 日本らしさが薄れていく
何とも 寂しく思いながら
誰もいない 小さな路地を 歩いていた