卵料理と言えば 目玉焼しか作った事がない
たまに カミサンの作ってくれた 玉子焼きが食べたい
子供達には いつも作っていたが 私が食べる事が無く
元気な時に 頼んで作って貰う事もあった
「簡単だから、自分で作ってみたら」
そんな事を言われた事があるが 作った事が無かった
カミサンの闘病中の 2年
そしてカミサンが亡くなって 1年
ほぼ一人暮らしになり 自分でいろいろ料理を作る
いろいろと言っても 作れるものは 数えるほど
玉子焼きを作り始めた
判らない事は パソコンのネットで調べる
何度も作る訳では無いので その度たびに調べる事になる
初めて作った玉子焼きは 何とか作れたし まずまずだった
ただ 普通の丸いフライパンだから 何か不格好だ
四角い 玉子焼き用のフライパンが 欲しくなった
なにも わざわざ 綺麗に作らなくても
自分で食べるのだから どうでも良いではないか
とは思うのだが やはり欲しくて買った
まだ上手く 巻いて行く事が出来ないが
それでも 以前より旨そうに見えるから
満足して食べている
パン好きのさすらいは
パンを切らした事はない
まぁ最近は買って来た食パンは そのまま冷凍庫へ
2パックは 常に冷凍庫に入れている
子供の頃から好きだった ホットケーキ
お腹が空くと 自分で作っていた
ホットケーキミックスではなく 小麦粉から作る
小麦粉 砂糖 牛乳 卵 そしてベーキングパウダー
昔は ふくらし粉と呼んでいたものだ
無性にホットケーキが食べたくて
ホットケーキミックスを 何度か買って来て作った
大きなフライパンでは どうしても 広がってしまい
何とか 厚みのある ホットケーキが作れないか
と考えていたら
アルミホイルで 丸くして土手を作る方法を知った
しかし 余り上手く出来なかった
丸い輪っかの 調理器具がある事を知った
100均で探したがない
近くのスーパーでは 見つからなかったが
ある時 また100均で見ていたら 丸い容器があり
それを手に取ると 底の板が外れるのが判った
最初から そこにあったとは気づかない
早速 その器具を使って ホットケーキを焼いた
ただ 裏返しを どうしたら良いか判らず 失敗
今これを書きながら 気付いた
きっと 底板は外さずに使うのかな
そうすれば 底板を押せば 裏返しに出来る
フライパンに油を塗って 器具の底と周りに油を塗れば
良いのかも知れない
何事も経験
また今度は 上手く作れるように 工夫してみよう