癒しのボッサ

 

京都嵯峨野路も 観光客が多過ぎて 

以前のような趣がない

竹林の 誰も居ない写真が撮れたのは

もう数十年も前の 朝早くだった

 

京都に行きだして すでに50年を超える

ただ 嵯峨野路を歩いたのは かなり後からだった

嵐山 渡月橋を渡り 天龍寺から 竹林へ

天龍寺の 西山艸堂で 湯豆腐を食べて帰る

中々 竹林の奥へ踏み入る事は なかった

 

竹林の奥に 大河内山荘がある

時代劇俳優の 大河内伝次郎が 私財を投じて作った庭だ

いつかは 行きたいと言う気持ちから 山荘を歩く

細い道を 登ると 次々に現れる風景

東屋で 腰を下ろし ゆっくり風景を眺めながら 休む

途中 大河内伝次郎の 写真が飾られている

 

またある時は 台風の直後で 桂川は満水で

淀んだ 川の流れは とても早かった

竹林は 生け垣が壊れ 竹が あちらこちらで折れていた

竹が折れる程の台風には 驚いたものだった

 

竹林の先の 嵯峨野路を歩いたのは 

大河内山荘を歩いた 翌年の事だった