年に 何度ウナギを食べるだろうか

きっと 一般的な人より 食べる回数は 多いと思う

 

昔は 地元でも ウナギのかば焼きを 食べれるる店は 何軒もあった

思えば 土用丑の日ともなれば 鰻屋は 店頭に出て焼いていたし

魚屋だって 負けじと 店頭でウナギを焼いていたものだ

 

今では ちょっと離れた町にある 鰻屋へ出掛ける

常連とはいかないが それでも 2か月に一回程度は 行く事になる

 

昼時の ランチのうな丼が 1000円以下だったのは いつまでの事だろう

最近では 贅沢に 松竹梅の 松を食べる

松竹梅の値段の違いは ウナギの大きさで変わる

それでも 昔に比べると ウナギは小さくなったし 値段も高い

 

決まって うなぎの肝を 注文する

肝は 苦いが それが美味い

当然の事ながら 菊正宗の 熱燗を二合頼む

肝は いつもあるとは限らないし 土用の丑の日は

混雑するから 肝は出して貰えない

 

コロナで 外食が減り 通販のウナギを頼む

やはり ウナギは 鰻屋で食べるに限る

何故って うなぎの肝が 食べられないもの