私 現在シフトのパートをしております。
家から自転車🚲で5分
人生最後の仕事だと思ってゆるゆる出来るだけ務めていたいのですが
職場は 医療関係の施設で365日お休みがないのです。
9時5時の早番 遅番
交代制で各1人シフトです。
5人で交代で回しているので1人月10日くらいの仕事で
人間関係はあまりなく気楽なのです
コロナ禍過ぎから売上の低下と県の時給の引き上げから会社の締め付けで仕事時間が徐々に短くなって来て 当然お給料も目減り傾向です。
県が時給の最低基準を上げると就労時間が減る
なんなん?
今までは、5人のスタッフで上手くやってきたのですが、ここにきて誰よりも多く稼ぎたい多くシフトに入りたいと思う人が毎回1番最初にシフト表記入をして少し多めに時間を搾取している問題が発覚しました。
1ヶ月の仕事時間は決まっているので先に書いたもん勝ちになるってことになります。
仕事の終わり時間は曜日によって15分とか45分とかで毎回違うので、分かりずらいので自分のお給料がなんか少ないかも?って思って気づいたのも私も呑気すぎました。
正規社員もお給料を大幅値上げしてその裏で人員削減も加速
時間が縮小されたパートも限られたシフトを取り合う
悲しい
日本はどうなるのよ
嫌なことばかりじゃなくてね
この前 優秀賞を頂いた川柳の賞品が到着しました
とてもかっこいい防災グッズリュックでした。