今日はヤマボウシを見たくて九千部岳へ山登り

(おとなしくしておくつもりだったのにまた出掛けてしまった)

 

 

 

 

吹越から

まず出迎えてくれたのは

ピンク色でかわいいシモツケ

ラッキーなことにヤマツツジもまだ何ヶ所か咲いていた

 

 

ちょうど見頃

 

 

ハナイカダ?

かわいい

ニシキウツギ

スイカズラ

他にも いろんな花たちが

 

 

 

 

登山道は途中から まわりの草木が生い茂っていて

道がわからないほど・・・一人通るのがやっと

 

山頂 到着

お~咲いているニコニコ

でも今年はいまいちかな?

今から咲くのか あまり花がついてないのか・・・?

でも なかなかきれいニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

平成新山 国見岳 普賢岳方面

雲っていて見えにくいけれど

吹越の斜面にもヤマボウシたくさん

 

 

 

 

山頂のすぐ下にある九千部大明神へおまいり

こんな大きな岩の下をくぐっていき(これは私でなく前の知らない人)

かなり下りの崖

そして上を見上げると神様がいらっしゃる洞窟

洞窟の中は真っ暗で何も見えなかったけれど

洞窟の中から外を見ると素敵

 

素敵な花達がみれて

神様におまいりもできて

今日も幸せクローバー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不思議な一枚

これはちゃんと撮った一枚で

ぶれてないはずなんだけど よく見たら

全体的にまあるいオーラ?神のパワー?が

何かいいことありそうクローバー

 

 

 

 

ありがとうございます。