昨日行った長崎くんちのこと
まずは朝早くから諏訪神社へ
今年は桟敷券は買わなかったので
踊場での奉納演し物は見れなかったけれど
まわりで雰囲気を味わい声援をおくることにした
まずは神様へご挨拶
毎日の幸せと今日参拝させていただくご縁と
一緒に奉納踊りを見せていただくことに感謝
本当にありがとうございます
中にはお昼からお下りの御神輿が三基待機中
ここからは急な長坂の階段があり
その下に踊場、それを囲むように桟敷席
券がないと ここからは入れない
ちょっとだけ左脇から様子をのぞく
右側の桟敷席と立ち見席がちょっと見える
(この後この右側の木の下の方へ行きます)
これは真逆の下から
ちょっとだけ長坂と踊場が見える
奉納を終えた踊町が下って来られるのを
桟敷券を買えなかった大勢の人が待つ
上からの写真にちょっと写っていた
右側の木の下 立ち見席周辺
歓声や掛け声が間近に聞こえ
もう胸の高まりがとまらない
ここから下を見下ろすと次の踊町が待機
最後は一番人気の椛島町 太鼓山(コッコデショ)
いよいよ順番が来て すぐ先の踊場近くへ
さあ出発、目の前の踊場へ
緊張の瞬間!
踊町に携わるたくさんのみなさんが
何ヶ月ものあいだ練習に練習を重ね
ものすごいプレッシャーの中
どんな気持ちや思いで
この瞬間を迎えているのだろうと思ったら
胸が熱くなって涙があふれてとまらない
(どうして私がシャギリの音色で胸が高鳴ったり
胸が熱くなり涙があふれるのか自分でもわからない・・・)
奉納を終えて階段を下りてくるコッコデショ
すべての踊町が無事時間通り
前日(まえび)の諏訪神社の朝の奉納踊りを終え
次の奉納場所へと向かって行った
よかった~
ちょっとひと安心
どうか神様
3日間すべてのみなさんが怪我なく
今までの努力をすべて発揮でき
楽しく無事奉納でき
幸せ感に包まれますように
この後
庭先回り
御神輿お下り
傘鉾パレード
庭先回り・・・
と夜まで歩きまわり
長崎くんちを満喫した私でした
続く・・・?
今回 私の御朱印帳に仲間入りした
長崎くんち限定の御朱印
一緒に限定のしおりもいただいた
今日もありがとうございます