先日の五島めぐりの定期観光バスの続き・・・
自分のための備忘録
もう一カ所行ったのが井持浦教会
ここには日本初のルルドがあり
フランスから取り寄せられた
本場ルルドの奇跡の泉水を注ぎ入れられた
ルルドの泉というのがあった
この水を飲むと奇跡が起こると言われているそう![]()
右手奥
蛇口がついているけれど水道水ではない
ルルドの聖水![]()
みんな奇跡が起きると聞けば飲みたくなる
今でも十分幸せで 生きている事が奇跡だけれど![]()
私も人間 欲が出る![]()
この奇跡がいつまでも続きますように![]()
コップいっぱい飲んだ![]()
同じくフランスから取り寄せられた
聖母像が洞窟におさめられており
写真におさめたら不思議な光が![]()
ご縁をいただき![]()
ありがとうございます![]()
他にも車窓からいろんな景色が楽しめ
とっても楽しい五島めぐりの旅でした![]()
そして
この五島めぐり観光バスで一番よかったのが
18歳という初々しいバスガイドSさん![]()
まだ覚えたてみたいな五島の案内を
一生懸命してくれて
ウケをねらってるわけではないのに(天然?)
話しや言葉がおもしろく
車内には笑いと笑顔が絶えず
すっごく楽しかった![]()
ぜひまたこの定期観光バスに乗る時は
このガイドSさんのに乗りたい![]()
途中 魚へんの漢字のクイズなど
いろいろ私達が飽きないように楽しませてくれた![]()
ちなみにこの漢字の読み方は‘ぼら’
そして18歳という若さなのに
この子の口からは‘ありがとうございます’
という感謝の言葉が何度も何度もでて
笑顔も絶えずとっても素敵な子でした![]()
昼過ぎ 定期観光バスを降り
お昼は行列ができていた
福江港すぐそばの‘うま亭’で
食べたのは もちろん 五島うどん![]()
だしも味がよく めっちゃおいしかった~![]()
ごちそうさまでした![]()
そして みんなへのおみやげは
たくさんある五島名物のお菓子の中でも
誰が何と言おうと私が大大大好きな
治安孝行(ちゃんここ)![]()
もちろん自分も食べた![]()
水飴で練り上げた餡を粒あんで包んであり
たくさんのきな粉との絶妙な味が
めっちゃおいしい~![]()
![]()
素敵な景色が見れて
おいしいもの食べれて
初めての幸せな五島の旅でした![]()
![]()









