波除稲荷神社 | ニセレブ日記

ニセレブ日記

…月収平均18万…貧富の差を感じる今日この頃(・ω・`)

波除稲荷神社(ナミヨケイナリジンジャ)

訪問日 2016年3月25日

おひとり様築地旅で行ってきた

詳細はこちらσ゚ロ゚)σ波除神社HP





築地市場の奥にある波除神社


鳥居の横にある提灯の字がかわいい♡




こちらの神社は、社名の通り災難を「除」け、「波」を乗り切るパワーを授けてくれる神社。日本最大の獅子頭も見所。




拝殿



私の前が外国人家族で
ちゃんと神社式のお参りでやろうと
iPadで参拝の仕方を何度も確認してた

浅草寺とかでは完全に自分とこルールで
お参りしてる人多々見てたから
なんか歩み寄りが素晴らしいと思っちゃった



行った時ちょうどご祈祷している人がいて
みんなに大注目されてた
祈りに集中できなそうだな・・・(´ヮ`;)





天井大獅子



日本最大の獅子頭。雄雌の2体があり、天井大獅子と呼ばれる雄は、高さ2.4メートル、幅3.3メートル、重さは1トンほど。樹齢約三千年の黒檜の大木を使い仕上げられたものだそう。

何故獅子なのかというと
昔この地域の人々は、個人や講で雄雌対の獅子頭を持っていました。荒波を起こす風と雲を司るのは虎と龍。海に面した場所だっただけに、虎と龍を一声で威伏させる存在の獅子を祀っていたんです。」
獅子は万物を鎮めるほどの威厳を持っているんだそう。

また、古くから「願い串」を獅子頭の舌の上に納めると、願い事を大獅子様にお飲みいただいたことになる、とされているそう。波除神社ではこれにちなんだ願掛けを行うことができます。




もちろんやるよね!(`・ω・´)キリッ


て、記入しようとしたら
隣におばちゃん登場



はい、キタ━(゚∀゚)━!



説明書が真ん前にあるのに
一切読まずに随一私に聞いてくるおばちゃん

お賽銭はどこに?
この願い串の代金は?
書いたらどこに持っていけばいいの?
てかペンは?ペンどこ?


私の願い串一向に進まず(´・∀・`)ハハハ…



やっとおばちゃんから開放され
気を取直してお参り




願い串に願い事を記入

獅子殿へ上がる

裏側に周り舌の上に串を納める

正面にもどって二礼二拍一礼




願い串を舌の上に置いて・・・ε-(´・`) フー
心落ち着けて・・・ε-(´・`) フー
願掛け・・・



て、裏側に迷い込んでくる外国人達に
ここはなんだ?どっちから出るの?
と質問攻めにあい



全然願掛けに集中できなかったよ☆





大獅子の正面


こちらは雌で、 木彫で高さ2.15メートル、幅2.5メートル・重さ0.7トン。お歯黒をしているのが特徴です。雄獅子のあとに納められた為、江戸時代の既婚女性がお歯黒をしていた風習に習ったとか。 頭の宝珠の中には、創建時に同じく奉られた弁財天の御神像を新調して納め、弁財天・お歯黒獅子として手水舎も組み込まれた社殿に納められました。



同性で勝手に親近感


かわいい♡



ちなみに本殿にも嘉永元年に制作された木造・金梨地塗りの獅子頭一対が納められています。正面から目にすることができるのでこちらも忘れずに拝んでおくのがオススメです。

↑いろいろ惑わされて見れず





そして干支めぐりというのがあって



こんなことが出来るとのこと


やるよね。やったよね。
ビー玉必死に握りすぎよね。



社務所で
願いにあった色のビー玉をふたつげっとする

ひとつは御守り袋に納める

もうひとつは自分の干支の燈籠に供えてくる

そして願いが叶ったら引き取りに来る



え?引き取る?この中から?
わからないよね自分の・・・(;´・ω・)


つうかさ
恋人ができますようにとか
結婚できますようにとか
病気が完治しますようにとか
宝くじが当たりますようにとか
明確な着地点がある願掛けなら
叶ったかどうかわかるけど

健康でいられますようにとか
仕事がうまくいきますようにとか
家族が幸せでありますようにとか
ふんわりした願いは
いつジャッジを下せばいいの?
1年クリアしたらとかかな?σ( ̄^ ̄)?





境内には市場関係者から奉納された石碑があります。「海老塚」「すし塚」「鮟鱇塚」「活魚塚」「玉子塚」「蛤石」いずれも供養のために納められたものです。



何これーwこんな石碑珍しいーw
とか思ってたけど

そうだよね
私たちが口にするものは
ほぼほぼ他の命だものね

ありがとうございます(-人-)





ちょうどお雛様が飾ってある時期で
大獅子様のとこにたくさん並んでた


謎のガチャポンもw




築地市場の喧騒とうってかわって・・・
なんてことはなく常に賑わっていた

静かに落ち着いて願掛けを
というのはちと無理かなーだけど

いろいろ楽しめる神社だったな
面白かった!