今回、交信いただいた各局は

以下のとおりです⛴

7/2

[泉大津港]
おおさか845 57/5?
さかいZ45 56/57 堺市西区浜寺
コウベFL117 59/59 神戸市西区
[明石沖]
ひょうごAK135 59/56 明石市
[瀬戸内海 直島沖]
おかやまVG24 59/59 岡山県倉敷市
[香川県坂出市沖]
くらしきMS105 59/59 岡山県倉敷市
おかやまBK59/5 岡山県坂出市
[広島県福山市沖]
にいはまSK725 56/56 愛媛県新居浜市

初日は、17:30の出航から23時過ぎまで、原則毎時0分にコールさせてもらいました。

7/3
[皿倉山]
ふくおかYK42659/59 モービル、小倉南インターチェンジへ向かう途中で応答頂きました。
きたきゅうしゅうKQ489 59/59 北九州市戸畑区
[新門司港]
やまぐちC56 59/59 九州自動車道吉志パーキングエリア
【ここまでDJ-DPS70 5W】
[周防灘]
ふくおかTO723 55/M5 北九州市
【2Wに減力】
[伊予灘 ]
ヤマグチWM201 M5/? 山口県光市
ヤマグチST702 M5/M5 山口県光市
[ここからVXD1 1W]
[中島(忽那諸島)]
くれCV184 M5/57 呉市
[大崎下島]
《船後方デッキで通信》
にいはまSK725 51/M5 愛媛県新居浜市
ひろしまAJ28M5/58 東広島市
えひめNH125 M5/? 今治市

以上、全てDCRでの実績です。
瀬戸内並びに関西各局、誠にありがとうございました🙏
復路の途中まで、降雨と強風による悪天候の為、後部デッキに出ることを禁止されていたという、悪条件の中での通信となりました💦
ハム430MHzでの交信は3局でした。
にいはまSK725局には往復において、430でも交信頂きました。ありがとうございました!

以下は画像集です↓

泉大津港を出航

明石海峡大橋

明石海峡大橋をくぐる

後部デッキに出れない


で、こんな環境で無線運用してました

皿倉山は、雲の中でした


小倉駅構内の室内モノレール駅

船内レストランのステーキ130㌘ 美味でした😋

阪九フェリー『いずみ』の吹抜け

復路、22時過ぎに、後部デッキが解放されました

来島海峡大橋

霧に霞む明石海峡大橋