こんにちは!ロビンです。
秋も深まってきましたね。
今日もご訪問ありがとうございます。
アメリカから帰国して、我が家のリビングに入った瞬間、
わっ!、物が多い〜!!
ごちゃごちゃしてる〜
とすごく居心地悪さを感じました。
(しかし、最初感じてた違和感は1週間くらいすると薄れてしまうので、
慣れって恐ろし〜い!)
アメリカでは最小限の物でスッキリ暮らしてたので、物と色に溢れた我が家にびっくり
向こうに持っていった物より、家に残していった物の方が圧倒的に多く、
無くても困らなかった物がかな〜りあるなと思いました。
これは 断 捨 離 せねば と
9月から一日何か最低1つは捨てるように意識して取り組んでます。
これまでに捨てたのは、冷蔵庫(買い替え)、カーテン、衣類、タオル、
小ソフトスーツケース、靴、包丁、食器、使わないシャンプー類、
スプレー缶、お湯取りホース、日傘、本、バッグ、スリッパ、
ハンガー、書類、空箱、文房具、メガネケース、筆ペン、クリアファイル、
薬、充電ケーブル、貯金箱、大スーツケース等。
このスーツケースとはかれこれ20年くらいの付き合い。
15年前と今回のボストン滞在にも同行してくれました。
一緒に世界のいろんな所へ旅したな〜
帰国する時にとうとう鍵が壊れてしまったので、お役御免にすることに。
これまでよく働いてくれてありがとう お疲れ様でした
デジタル関係は、メール、ファイルやフォルダー、iCloudの写真46G→29G、
LINEのトーク履歴(スマホを買い替えで消えてしまった、、、強制断捨離)
昨日はずっと手付かずだった机の引き出しをがんばったので、
抹茶と亥の子餅のご褒美
まだまだ本棚や大量のCD類、スマホPC関係など大物が控えています。
年内の不燃ゴミ、廃品回収、粗大ゴミはあと1回なので、コツコツぎゃんばろ〜う
夕方は池のある緑地公園へ散歩
紅葉が進んでます。
雑木林の中を歩きます。
色んな落ち葉
池にはカモ、カイツブリ、ハクセキレイ、アオサギがいました。
向こう岸にダイサギが一羽。夕陽に照らされて白さが際立ってました。
きれいな景色や野鳥を見てほっこり
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。