こんにちは。

ボストンから暑中お見舞い申し上げます。

ロビンです。

 

 

前回紹介したイギリスの友人に教えてもらったスイカとフェタチーズ、ミントのサラダが好評だったので、

 

 

 

今回もその友人宅でご馳走になった美味しいレシピを紹介しま〜す。ニコニコ

 

それは、ジャ〜ンルンルン

 

ビーツのフムス

 

 

 

フムスはひよこ豆で作られた中東料理。

 

私も夫も好きで、トレーダージョーズのフムスをよく食べてます。下矢印

 

でも、ビーツで作るこんな鮮やかなピンクのフムスは初めて!

しかも美味し〜い爆  笑スプーンフォーク酔っ払い

 

ビーツは「スーパーフード」「食べる輸血」と言われるほど栄養豊富。

積極的に食べたいですよね。

 

 

【材料】

 

 ビーツ(ビートルート) 250g

 ひよこ豆の水煮     500g

 にんにく        2、3かけ

 タヒニ(or白練りごま) 大さじ2

 レモン汁        大さじ2〜3

 オリーブオイル     大さじ2

 海塩          ひとつまみ

 かぼちゃの種      適量

 

【作り方】

 

1)ビーツを洗って皮付きのまま、低温(120〜140°)で2時間くらい

  オーブンでじっくり焼く。竹串で刺して中まで火が通っているか確認。

 

2)冷めたら、皮をむいて、適当な大きさに切る。

 

3)にんにくをみじん切りにする。

 

4)フードプロセッサーに、2)のビーツ、水切りしたひよこ豆、にんにく、

 タヒニ、レモン汁、オリーブオイル、塩を入れて混ぜる。

 

5)なめらになったら一旦止め、そこへ氷2、3個入れ更に攪拌。

  (友人はこれがポイントと言ってました)

 

 

6)味見して、塩orレモン汁で整える。

 

7)お皿に盛り付けて、かぼちゃの種をトッピング

 

出来上がり〜びっくりマーク

 

 

ビーツをオーブンで焼く時間がない場合は、こんな調理済みの物を

使ってもいいと思います下矢印これはTrader Joe'sのもの。

 

 

フードプロセッサーやブレンダーがあれば、簡単にできてしまうので、是非お試しを。

色鮮やかで、テーブルが華やかになるので、パーティーにもおすすめです。

 

 

 

 

オックスフォードの友人宅でのランチ。

ビーツのフムス、スイカとミントのサラダ、ピタパンとオリーブ。

 

フムスはそのままでも、ピタパンにつけてもおいしくいただけました。

トッピングのかぼちゃの種も歯ざわりよくてフムスにとても合ってました。

 

ワインで乾杯〜白ワイン白ワインキラキラ

ごちそうさまでしたお願い

 

 

 

フォローしてね!

 

応援していただけると嬉しいです(∩´(エ)`∩) 

にほんブログ村 海外生活ブログ ボストン情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ