今回は 秋田に続き岩手県

 

岩手と言えば やはり大谷 翔平さん 野球

海外での活躍とその人気はスゴすぎます

今 地球イチの好感度の持ち主なのではないかと思われます

 

どんなお菓子を食べて大きくなったのかなー?

 

どのお菓子が一番好きなのかなー??

 

なんて思いながら

 

岩手のお取り寄せできる

気になるご当地のお菓子

 

 

集めてみます音符

 

 

 

 

゚・*:。.。:*・゚゚・*:。.。:*・゚゚・*:。.。:*・゚゚・*:。.。:*・゚

 

 

 

あ、このお菓子

世界くらべてみたらの

第2回 全国おみやげ総選挙

に出ていました地球
 
アメリカ・イタリア・インドの町で出会った人に
試食してもらい第4位に輝いていましたクリスマスベル
 
素朴な南部せんべい黒ゴマが大健闘!!
確か一枚に200粒入っていると言われてた気が
(違っていたらすみません)
セサミンパワーでかなり健康になりそうです筋肉気づき
 
 

巖手屋(いわてや)さん公式通販HPから

購入した方が お得らしいですまじかるクラウン

 

 

 

 

さらに味の種類がいろいろとありましたびっくり

 

南部せんべいは食べ方のバリエーションも

たくさんありますね

 

ノンフライ、無添加、無着色で

誰もが安心して食べられるお菓子ですハート

 

巖手屋(いわてや)さん公式通販HPから

購入した方が お得らしいですまじかるクラウン

 

 

 

 

こちらも ピーナッツが入った南部せんべいを砕いて

チョコレートでまるごと包みこんだ

大人気のクランチチョコらしいですチョコレート

 

一口サイズで個包装

みんなで分けて食べると楽しそうですねコーヒー

 

こちらも巖手屋(いわてや)さん公式通販HPから

購入した方が お得らしいですまじかるクラウン

 

 

 

 

 

福田パンのあんバターサンドの味を

忠実に再現されたクッキーとなります🌟

 

福田パンのあんバターサンドを食べて

育った方には ただただ懐かしさあふれる

お味なのだそう

 

子供の頃 よく食べていた思い出の味ってありますよね

そういうのってミシュランとか関係なく

おいしいんですよねふんわり風船ハート

 

 

 

 

生〇ツ橋ならぬ 生南部サブレ。チョコ

この  。  左矢印〇には

ネーミングに対するこだわりが見えます目

 

南部せんべいが やわらかいサブレ風洋菓子に!!

甘さ控えめのチョコが入り

 

暑い日に 冷やして食べてもおいしいんだってにっこり飛び出すハート

 

こちらも巖手屋(いわてや)さん公式通販HPから

購入した方が お得らしいですまじかるクラウン

 

 

 

 

創業明治36年 菓匠 松栄同 さんの しお豆大福です

 

瀬戸の天然のお塩、北海道のあずき と

粘り気のある地場産のもち米「こがねもち」を使って

作られています

 

一つ一つの素材が厳選されていますね乙女のトキメキ

 

大きさは小ぶりで お味は上品なんだそうですお茶

 

 

 

 

「こびり・こびる」小さなお昼という意味の方言で

   おやつ なのかな?

 

ちょっとつまんで食べるのに丁度いいんですって


後引くおいしさで とめられない系らしいですもぐもぐ

食感がサクサクで やめられない系でもあるそうですもぐもぐ

 

 

 

 

さんてつの愛称でおなじみの三陸鉄道

レトロ車両 御座敷車両 通常車両 の3種類の車両版

 

 

 

 

 

岩手の人は 職人気質な人が多いのでしょうか?

郷土愛とアレンジ力が本当に素晴らしい拍手

 

真面目にコツコツと考え努力される

県民性・・・

 

あ、だからこその大谷くん

 

なるほどねーニコニコ

 

 

 

 

 

 

注意:ただ 個人的に気になるというリストです義理チョコ乙女のトキメキ