ふぃるむこ~映画に見る世界史~

ふぃるむこ~映画に見る世界史~

ふぃるむの向こうに見える歴史のこぼれ話。
当ブログでは、そんなこぼれ話を追っていきます。




注!ブログ記事に映画のネタバレを含む可能性があります。

Amebaでブログを始めよう!

<フランシスコ・デ・ゴヤ(1746~1828)


 スペイン北東部フエンデトードス生まれ。

 ローマ留学を経て、40歳でカルロス3(カルロス4世の父)付きの画家に。


 そして1792年フランス革命戦争勃発の年、46歳で病気により聴力を失います。



 ゴヤと同年代を生き、同じように聴力を失ったベートーベン。ナポレオンにささげた「皇帝」を作曲した例のあの人。


 ベートーベンが徐々にゆっくり聴力を失ったのに対し、ゴヤは早いスピードで聴力を失いました。


 

 映画の中で、ゴヤは神にこんなことを言います。「見る力を奪わないでくれてありがとう」と。


 音の消えた世界で、ゴヤはフランス軍が丸腰市民を虐殺していく日々を生き、死体や虐殺現場をスケッチしてまわりました。

ふぃるむこ~映画に見る世界史~


 ゴヤの怒りの矛先は、「スケッチすること」「見ること」により、未来へ向けられたのでしょう。


 震災時、人々が「不謹慎」に敏感になったように、ゴヤもきっと、少なくない人たちに「なんてやつだ!」だと怒りを向けられたのでは。

 絵を生業にする人間が、自分の大切な人や日常が壊されている様子を、一見冷静にスケッチしているのですから。



 1819年、ゴヤはマドリード郊外に別荘を構えます。その名も「聾者の家」。

 レオカディア・バイスという40歳も年下彼女とそこで数年を暮らします。



 彼はその家の壁に、彼はたくさんの「黒い絵」と呼ばれる絵を描きました。



 黒い絵の中の一枚が『我が子を喰らうサトゥルヌス』―――しかも、これが描かれていたのは食堂の壁!

 これを見ながら、彼はどんな気持ちで毎日ご飯を食べていたのでしょうね……。


 その後弾圧を受け、1824年に過去に自国を攻めたフランスへ亡命。亡命先のボルドーで82年の生涯を閉じました。


 ゴヤの頭蓋骨は死後に盗難に遭い、今ではどこにあるのかわかっていません。





<『我が子を喰らうサトゥルヌス』>



 この絵はギリシャ・ローマ神話がモチーフ。


 その昔、ウラノス(空の神様)とガイア(大地の神様)の間に生まれたのは、醜く巨大なたくさんの怪物たち……。


 父ウラノスは子供たちを追放。怒った母ガイアは、末っ子であるサトゥルヌス(別名クロノス)を差し向けウラノスを殺させました。


 しかし父を殺したサトゥルヌスは“自身も、自らの子に殺される運命を辿るだろう”という恐ろしい予言を受けます。


 だから、自分の子が生まれるたびに、むしゃむしゃと食べてしまう。



 サトゥルヌス(クロノス)は時を司る神様。アトリビュートとして、鎌や砂時計を持って描かれることが多いもの。

 でも、ゴヤのサトゥルヌスが持っているのは、食いちぎられた我が子の死体。



 そうして彼は、彼の子であるユピテル(別名ゼウス)に殺されるその日まで、自分の子供を食べ続けることになるのです。