【おおかみこどもの雨と雪】見てください。
昨日、8月1日は映画の日。
1,000円で映画が見られる日です。
おおかみこどもの雨と雪
見てきました。
細田監督。
すごい映画を作ってしまいましたね。
この映画を、世界に発表するまで
どのくらい苦労したんだろうと思いました。
決して派手なテーマではありません。
母の子育ての話です。
それをここまでの作品に。
周りの方々も、たくさん悩んだのではないか?
たくさんの反対や意見もあったのではないか?
それをひとつずつ、丁寧に解決して
説得していったんだろうなと。
見ているとき、制作者の丁寧さに
胸が詰まる思いでした。
うらやましくなって、頭を抱えてしまいました。
本当に完成し、私たちに届けてくれて
ありがとうございました。
「子供を育てることは、とてもクリエイティブですよ。」
と、自分の体験から
子供ができたお母さんやお父さんに話します。
私の作風は、こどもが出来た18年前に変わりました。
「こどもって、すごい。これは、人の力では作れない。」
「こどもを育てるのは、とてもむずかしいだろうな。」
それまで、「完璧な仕事」が目標だと思っていました。
それからは、「丁寧な仕事」が目標になりました。
ちょっと理解してもらうのが、
むずかしいかもしれませんが・・・・!!
とにかく、見に行ってください。
出来れば大切にしている人と。
1,000円で映画が見られる日です。
おおかみこどもの雨と雪
見てきました。
細田監督。
すごい映画を作ってしまいましたね。
この映画を、世界に発表するまで
どのくらい苦労したんだろうと思いました。
決して派手なテーマではありません。
母の子育ての話です。
それをここまでの作品に。
周りの方々も、たくさん悩んだのではないか?
たくさんの反対や意見もあったのではないか?
それをひとつずつ、丁寧に解決して
説得していったんだろうなと。
見ているとき、制作者の丁寧さに
胸が詰まる思いでした。
うらやましくなって、頭を抱えてしまいました。
本当に完成し、私たちに届けてくれて
ありがとうございました。
「子供を育てることは、とてもクリエイティブですよ。」
と、自分の体験から
子供ができたお母さんやお父さんに話します。
私の作風は、こどもが出来た18年前に変わりました。
「こどもって、すごい。これは、人の力では作れない。」
「こどもを育てるのは、とてもむずかしいだろうな。」
それまで、「完璧な仕事」が目標だと思っていました。
それからは、「丁寧な仕事」が目標になりました。
ちょっと理解してもらうのが、
むずかしいかもしれませんが・・・・!!
とにかく、見に行ってください。
出来れば大切にしている人と。