高広伯彦さん、さすがです。 | 2nd blog

高広伯彦さん、さすがです。


今日のコンキソのゲストは、
googleの高広伯彦さん。
博報堂→電通→googleという経歴です。

インターネットのこと。
マス広告のこと。
マスメディアのこと。すべてを知っている
ナレッジの塊です。

広告業界データセンター
いいサイト
スケダチ・ブログ
YouTube:広告・マーケティングの視点
広告工学
すべて高広さん発の情報です。

日本最初のホームページの話から、
今話題のYouTubeのコンテンツの話まで、
数限りない情報を持っています。

「インターネットでマス広告がダメになったのではない。」
「その前から、マス広告はユーザーを減らしていた。」
確かにその通りですね。

世の中のいろいろな物が、
マスコミュニケーションではない物を求め
すべての人たちがそれに賛同している。
その結果、パーソナルな物が重宝がられ、
価値になっていっているんだと思います。

でも世の中は、それに疲れ
なにか頼れるものをさがしている。
自由だから不安になっているんですね。

高広さん、ありがとうございます。
また、芝の上でお会いしましょう。