こんにちは

 

一昨日、昨日と

妻が仙台に行っており、

お土産を買って帰ってくれました。

 

仙台と言えば、ずんだ餅。

 

でも私にとっては、

萩の月なんですよね~ラブ

 

 

昔、北海道で過ごしていたころ

父の職場の同僚の方が

萩の月を

お土産に買ってきてくれて、

とても美味しくて感動しました。

あまりにも美味しかったので、

パッケージの裏の電話番号を見て

母に頼んで注文して貰いましたてへぺろ

 

多分20年くらいぶりなのかな?

久しぶりに食べましたが、

やっぱり美味しい~ニヤリ

似たようなお菓子は他の地域にもございますが、

私にとって

やっぱり萩の月は断トツですグッ

 

 

勉強の方は

まず、

日本美術史。

レポート対策と夏スク準備です。

 

日本仏像史の勉強で

 

分厚いテキストを読む前に

こちらを読書中。あと少し。

 

薄い本ですが、

読みやすいにもかかわらず、

中身が濃く

非常に深い本ですラブ

 

 

次に

ドイツ語単語。

どうしても覚えづらい単語というのがありまして、

単語帳を持って家の中を歩き回りながら

勉強してます(笑)

(歩きながら勉強すると良いと

何かの本で書いていたので挑戦)

 

 

ドイツ語のみに集中して勉強する予定でしたが、

バタバタと急に忙しくなり、

計画を見直しました。