音譜27坪コンパクトな建売に住むツマです音譜

 

 
貯金0円でデキ婚→世帯年収300万円代→頭金0円で借金待ちが念願のマイホーム購入。
 
せっかくマイホームを買ったのに、センスがないから全然オシャレじゃない…
 
頑張ってオシャレなお家にしているので、見てね。
 
これから建売に住む人が後悔しないためのポイントや、知っておいた方がいいことも
お伝えします♪
 

 

 
 
■建売を購入するならやるべきこと



こんにちは〜お願い




マイホームを購入してから払った「不動産取得税」。



不動産取得税とは、土地や建物を買ったときにかかる税金のこと。新居に入居してしばらくすると、自治体から納税通知書が送られてくる。地方税であり、納税先は都道府県だ。具体的には都道府県の税事務所で納税の手続きをする。





これを確か、入居して1ヶ月後に払ったんですよね。





不動産取得税は軽減措置があり、申請すると不動産取得税の減額(還付)が受けられるんです!






支払った税金の一部が戻ってくるかもしれない…!!





これは…絶対申請した方がいいですよね。





っていうことで、県の税部に行ってきました!!




不動産取得税、6万円くらい払ったので恐らく2万円ちょっとは戻ってくるのでは?という感じです、、






2万円…大きい!!





不動産を、取得した日の翌日から起算して5年が経過すると軽減措置手続きができなくなるのでご注意。



ちなみに、申請の際は


・税金を納付した控え

・登記事項証明書

・口座番号がわかるもの

・物件の売買契約書

・印鑑


が必要でした!!






申請書はダウンロードもできるようだったのですが、書き方が分からず…県税部で教えてもらいながら書きましたキョロキョロ







建売に住む我が家のYouTube始めました!





 

 

\ここから見れます/

 

 

 

建売を後悔しないで買う秘訣

オシャレな家にするために奮闘する毎日を投稿中

↓フォローして次の投稿もチェックしてね↓ 

フォローしてね!

 

 

 

 

これからマイホームを購入する方が、読むと得になる記事はこちら

 
■建売を購入するならやるべきこと

 

 
 
むらさき音符インスタはこちらむらさき音符
 
キラキラフォロワー7万人超えキラキラ
 
簡単おつまみレシピ投稿中〜!
 
 
↓フォローはこちらから↓
むらさき音符使ってるインテリア・雑貨はここからむらさき音符